後期も行ってまいりました。
今回は入場待ちなし、乙丙丁待ち時間なし(でも混んでる)、甲巻140分待ち。
{CACED9EF-5B35-48BF-994F-9F8E7681AF9A:01}

日々の混雑状況をTwitterで追っかけていたので、館内での2時間そこそこの待ち時間などチョロい。
とか思ってしまう程の混雑麻痺。
鳥獣戯画、改めて恐るべし。

前期と後期で展示内容が結構変わります。
やはり紙モノは展示に弱いのだなぁ。。。
とはいえ、華厳縁起は義湘伝と元暁伝を入れ替え、その他の掛軸もほぼ入れ替わりだから、前期と後期の両方行っても両日十分楽しめる内容だったのではないかと。

後期展示、何より私はやはり甲巻後期の、烏帽子をかぶった猫とその猫に怯えるネズミ達が肉眼で見れたのが。
なんとも愛らしい。
満足であります。


{9FAB5901-F0BB-40CF-B2B8-9050A64203EB:01}

{5274E8A8-9FA1-4837-B494-B1AE2D579FC7:01}

{A7140056-EA40-4D8C-806C-F97BC0A7AC25:01}

新緑の高山寺。


甲巻待ち時間に鳥獣戯画クロスワードをやりながら待っていたのですが、いやいやどうしてこれがまた難しく。。。
自力で全問解けなかった。
というのが、何より心残り。