銭洗弁天から源氏山に入ると、そのてっぺん近くに葛原岡神社。
アド街で縁結びの神社として紹介されていたので、こちらもまた、念入りに。
入り口すぐのところには「魔去る石」。
盃サイズの皿を石にぶつけて割り、魔を払うという。
全身の力を込めて投げつけ、破片を浴びる(爆)。
話題の男石と女石には赤い紐。
なんでも、社務所で紐を受け、その紐に五円玉を通して、男性なら女石、女性なら男石に括りつけると好い縁が結べるのだとか。
石の前に立つと音楽が流れる仕組みがされており、ちょっとポップな感じ。
それ以外は、見晴らしの良い場所に立つ、素朴な神社であるので、ハイキングがてら足をのばすのも好いのでないかと。