明月院からの帰り道、
ゆるゆる歩いていたら北鎌倉駅と逆方向に。
「建長寺への案内板見たら、つい。」
ノープランにありがちな行き当たりばったり、好いのではないでしょうか(笑)
そういうわけで、鎌倉五山・建長寺。
けんちん汁の建長寺、私は初上陸です。
建長寺と建仁寺(京都)が混ざってしまう私は、自分の覚え書きとして
「五本爪の龍の天井画があるのが建仁寺」
としていたのですが、この日始めて訪れた建長寺にも同様の天井画が(爆)。
ああ、なんの訳にも立たない覚え書き。
一応、建長寺のものは建仁寺に肖って設えた天井画で、現代の画家の作品であるそうなのですが。
柔和な明月院とは対照的に、
男らしい迫力に満ちた建長寺の御朱印。
ゆるゆる歩いていたら北鎌倉駅と逆方向に。
「建長寺への案内板見たら、つい。」
ノープランにありがちな行き当たりばったり、好いのではないでしょうか(笑)
そういうわけで、鎌倉五山・建長寺。
けんちん汁の建長寺、私は初上陸です。
建長寺と建仁寺(京都)が混ざってしまう私は、自分の覚え書きとして
「五本爪の龍の天井画があるのが建仁寺」
としていたのですが、この日始めて訪れた建長寺にも同様の天井画が(爆)。
ああ、なんの訳にも立たない覚え書き。
一応、建長寺のものは建仁寺に肖って設えた天井画で、現代の画家の作品であるそうなのですが。
柔和な明月院とは対照的に、
男らしい迫力に満ちた建長寺の御朱印。