会期ギリギリ、滑り込みで大友克洋GENGA展に。
平日の昼間の会でガラガラかと思いきや、そこそこの人出。
まだ「チケットに余裕があります」の表記の予約時間でこの人の入りだから、売り切れた土日はどれほど混雑してたのかと。
よかった、このくらい日で。
大友氏の線の美しさは周知のことで今更改めて言及はしないつもりであたけれど、
やはり、AKIRAの原画がずらりと並んでいるのを見るとため息がでてしまう。
1巻から6巻までの時系列の展示、
6巻のラストは自分のテンションが振り切れる思い(笑)。
実物大の金田のバイク、跨がれます。
金田のライダース。
ストアで販売もしてた。
60000円くらいだったかな。
原画見て気づいたけど、
金田、ライダース来てちょっとカッコつけてたけど、1巻ではボーダーのラガーシャツとか着てる。
ちょっと、イナタイ(笑)。
童夢の、「ズン」ができる壁、こちらも実物大。
壁にぶち当たった写真が撮れます。
私はやらなかったけど。
大友作品の中でもやっぱり、
AKIRAの原画が見てて一番テンションが上がるのだけれど、
実は一番見たかった原画は童夢のラスト、老人の絶望のアップだったので、今回の展示は大満足であります。
そういう人結構いるんじゃないかなぁ。
いたらお友達になれると思う、多分。
平日の昼間の会でガラガラかと思いきや、そこそこの人出。
まだ「チケットに余裕があります」の表記の予約時間でこの人の入りだから、売り切れた土日はどれほど混雑してたのかと。
よかった、このくらい日で。
大友氏の線の美しさは周知のことで今更改めて言及はしないつもりであたけれど、
やはり、AKIRAの原画がずらりと並んでいるのを見るとため息がでてしまう。
1巻から6巻までの時系列の展示、
6巻のラストは自分のテンションが振り切れる思い(笑)。
実物大の金田のバイク、跨がれます。
金田のライダース。
ストアで販売もしてた。
60000円くらいだったかな。
原画見て気づいたけど、
金田、ライダース来てちょっとカッコつけてたけど、1巻ではボーダーのラガーシャツとか着てる。
ちょっと、イナタイ(笑)。
童夢の、「ズン」ができる壁、こちらも実物大。
壁にぶち当たった写真が撮れます。
私はやらなかったけど。
大友作品の中でもやっぱり、
AKIRAの原画が見てて一番テンションが上がるのだけれど、
実は一番見たかった原画は童夢のラスト、老人の絶望のアップだったので、今回の展示は大満足であります。
そういう人結構いるんじゃないかなぁ。
いたらお友達になれると思う、多分。