こんにちは!
紅美葉です!

今回もカラーコーディネーターの勉強を進めていきます!
その前に前回の答え合わせです😊


【答え】
ア. プラス
イ. マイナス
ウ. 活動性
エ. 力量性
カ. 評価性

今回は色の基本についてです!

















私たちの見る色は、 物体色と光源色の2つに分ける事ができます。
物体色は…
花、家、車など(不透明色)
ワイン、ガラスなど(透明色)
光源色は…
ライトアップされた光、太陽光など人工光源の色と太陽光など自然光源の色。


また物体色を見るためのは必要な3つの条件があります。
光、物体、眼の3つが必要です。
物を見るためには光が眼に届か無いと物が見えなくなってしまうためです。


【光の具合で見え方が変わる】
太陽や室内照明など色みを感じない光を、白色光と言います。
イギリスの物理学者ニュートンは暗い室内へ一筋の太陽光を導き入れ、
その白色光をプリズム(透明なガラスの三角柱)に当てる事によって分光(光を波長の違いによって分ける事)する実験を行い、
白色光には虹の7色全てが含まれる事を発見した。
また、分けた虹の7色の光をレンズで集めて全てを混ぜると元の白色光に戻る。


【何故物体に色がついて見えるの?】
赤いトマトがあったとします。
物が赤く見えるのは白色光のうち、赤い光を多く反射 しているため表面が赤く見える。
それ以外の色の光は吸収されて見ることができません。
また透明な赤い物体は赤い光を多く透過するため、透き通った赤として感じられています。

【光とは?】
光は電磁波というエネルギーの一部です。
波の山から山、谷から谷の長さを波長と言います。
また、電磁波の一部で、目に見える光のエネルギーを可視光線(可視光)といいます。

【色は測る事ができる】
異なる照明の下で同じ色に見えた物体を、同じ照明光で比較すると色が違って見える場合がある。
厳密に色を指定する商品では指示通りの色になっているか測定した数値で確認します。
この様な色の測定に使う光には基準がり、標準イルミナントと言います。
色を測定する条件があり、色の測定に利用する目の感度を標準観測者という。

【色を伝達、記録する3つの方法】
色を伝達、記録する3つの方法があります。
色名による方法、色の三属性、光の三原色があります。
色名による方法…
数百色ある。
色の三属性…
色相、明度、彩度、数千色ある。
光の三原色…
機械で指定した値を用いる、数百万色ある。

【確認問題】
・色を見るための3つの必要は要素とは?(ア)
・りんごやイチゴは(イ)の中の赤い光をおおく(ウ)し、(ウ)した光により赤色だと感じる。
・色の伝達、記録する方法を3つ答えよ。(エ)
・色を測定するために国際的に決められた光の標準を(オ)という。

次回答え合わせをします!

.
.
.
Twitter @pikumin9051
insta @kumlnosekai