民宿に一泊しての朝食のメニューです。


とてもヘルシーで美味しかったです。


デザートにパッションフルーツが出ました!

畑に勝手に生えてきて、ここ2〜3年で実をつけるようになったものを出してくださったとのこと。

スプーンで皮から離すと、カエルの卵みたいでちょっとグロかったですが、食べるとトロピカルな酸味と粒々した種の食感がとても良かったですキラキラ


民宿では、庭に面した向かって右のお部屋に泊まりました。

なんと、この庭のようなところから部屋に出入りしますびっくり


小上がりみたいな感じで、出かける時も鍵などはありません。

島なので悪い人もいないのかな?



少し奥にブランコがある素敵なお庭もある事に気がつきました。


民宿の自販機です。

ファンタと紅茶花伝のシークワーサー味が沖縄って感じ爆笑


石垣の上にいるシーサーも沖縄って感じ。


朝食後は石垣島に戻りました。

この日も天気は晴れ晴れ

海の色がキレイでした。

ありがとう竹富島。

猫がいると聞いていたけれど、猫さんたちには全然会えなかったな。


石垣島に戻ってからは、オプショナルツアーで幻の島と言われている浜島にいく予定でしたが、人数が少ない為催行不可と前日に連絡が来ました。

そのため予定変更でカビラ湾へ行きグラスボートに乗ることにしました。


梅雨の時期に入りましたが、今日も晴れ女のわたくしの力で天気予報とは裏腹に晴れ間が広がってきて川平湾につくころには晴れ!

緑の向こう側に青い海が見えてきました音譜


写真ではイマイチですが、実際はもっとエメラルドグリーンでキレイでした照れ


そして…


グラスボートの順番を待っている時に目に入ってきたもの…


そう、あれは…


猫ちゃーんラブ しかも3匹も!

こんにちはラブラブ


かなり暑いのにくっついていました。

石だからひんやりするのかな?


川平湾、本当にキレイでした。


船の底がガラス張りになっているグラスボート


青いキレイなお魚さんから始まり


魚の群れや


カメさん


写真は取れませんじしたが、マンタにも出会えました。


あとは、変わったサンゴなども見ました。

楽しくてあっという間の30分でした。


船を降りてからも景色に緑に癒されました。


キレイなブルー系の実をつけていた植物


景色がとにかく最高です。

眺めていると、目が癒されます。


でも、この涼しげな海の色とは真逆で暑くて体はベタベタあせる


そんな中で食べたのは、もんじゃコロッケ

お味は正直言ってそうでもなかったかな。


母も同じ感想でした。

もんじゃコロッケは、もんじゃ焼きを揚げたものだそうですが、個人的には普通のコロッケの方が好きです。



川平湾観光の後は、本日の宿へ


川平湾からバスで10分ほどのところにあるクラブメッド石垣島です。


オールインクルーシブのホテルで、食事やアクティビティなどの料金が全て込み!


オールインクルーシブのホテルは初めてなので楽しみにしていました。


お部屋は、ロビーから少し離れていますが、海が見える素敵なお部屋です。

シングルのベッド2台の他エキストラベッドも2台あり、4人まで宿泊費でからお部屋でした。


バルコニーから景色を眺めて満足する母照れ

今日の天気も奇跡的でしたキラキラ


ベッドに寝転がった時に見える景色

南の島のリゾートという感じで最高〜ラブ


一休みした後、早速ホテル探検へ出発。

先ずはメインBARを下見。

この時間は、フルーツとパンなどの軽食があったのでいただきました。

何を食べても料金に混み!って素敵爆笑


BARから見えるプール



本日のドレスコードの案内がありました。

本日のドレスコードは、オールホワイト!

強制ではないですが、楽しむためにその日のドレスコードがあります。



レストランです。

食事はビュッフェスタイルで、朝、昼、夜の食事は、全てここでいただきます。


ドラゴンフルーツがありました!


この日の私は、オリオンビールとサラダ


白身魚やローストビーフ


そしてデザート

まだまだ食べたかったけれど、胃腸も疲れ気味なので控えめに。

とは言っても腹12分目位はたべたかも…あせる


食後は、メインBARでアルコールを注文して、それを手に劇場で行われる夜のイベントへ。


ドレスコードホワイトの私と母


劇場ではスタッフさん達による様々なショーが毎日行われるそうです。


この日はアクロバティックな宙吊り系のショーでした。


長いリボンのような布を使ってのショー


空中ブランコでスーパーマンがショー


フラフープみないなものでのショー


最後は、オールキャストでの踊り


こういったショーは、海外で見たことがあるので初めてではなかったのですが、無料でこう言ったものを見られるのはすごいなぁと思いました。


このホテルはスタッフもお客さんも外国人が多く、メインの司会の方も外国人スタッフさんで、海外にいるかのような雰囲気が味わえる感じです。


英語が苦手な私としては、もっと日本人スタッフが多い方が安心ですが、もし何かあってもここは日本なので海外にいるよりは安心です。


それに、海外の人たちの良さを感じることもできるので、日本にいながらにして海外気分を味わえるホテルだと思います。


ハワイに行きたがっていた母ですが、色々と満足しているみたいです。


旅行も4日目が終わりましたが、北海道からなので、暑さと湿気と食べ過ぎで疲れが溜まってきていますあせる


体調維持に努めたいと思います。