【仏語会話力対策】 ピンズラーフランス語|聞き流して繰り返すだけ | フランス語ともぐもぐタイム

フランス語ともぐもぐタイム

2017年7月、フランス語の勉強をゼロからはじめ、2023年秋に仏検準1級に合格!めざせ仏検1級!!






仏検合格体験談


ブックマークにまとめています↓

今のところ私いちおしの勉強方法:Pimsleurです▼

 

 

 

▲は英語でレッスンが進行してきますが、日本語で勉強したい人には日本語で解説バージョンも発売されていました▼

 

 

 

テレビでスピードラーニングのCMを見るたび、「語学はそんなに甘くないのにね~~」と鼻で笑っていた私(笑)

でも今ハマっているのはまさに同じメソッドの↑

 

ピンズラーメソッドはスピードラーニングよりずっと前にピンズラー博士によって開発された語学学習メソッドで、聞いて真似して繰り返す学習方法です

 

正確言うと単に繰り返すのでなく、質問に自分から答えていかなければならない勉強方法ですグッ

 

 

これが私に合っていた!(笑)

1日の勉強時間はCD30分だけ

毎日30分間CDを聴いて、特に復習もせず、次の日は次のCD30分を聴くの繰り返し......

やってみて理解度が80%以下の場合は同じCDを翌日も聴く.....いたって単純!

 

 

 

注意

言うは易く行うは難し

リズムよく質問に答えなければならず、同じ質問が巧みに繰り返し流れてくるのだけれど、反射神経の良さだけでは追い付いてけないチーン

 

 

脳みそフル稼働させてやっとぎりぎり毎日終了するといった感じ

私の中では体育会系語学教材筋肉筋肉

だからハマってしまったのですフランス

 

 

リーディングのテキストが必要最小限なのもいい!

現在Ⅰのレッスン25を勉強中......

 

リスニングのテキストがないから聞くことに集中できるのもいい!

 

 

 

私的利用方法

スカイプレッスンの前にいつもこれをやるようにしています

するとどうでしょう......

いつもより口が滑らかに動くんです拍手

 

1レッスンが30分なので口慣らしにちょうどいいいっフランス

 

 

 

 

欠点があるとすれば......

 

 

この教材の欠点①

料金が高すぎるポーン

私は友人からもらい受けました!(つまりタダコインたち

ラッキーハート

*ただし、ずいぶん昔に購入したらしく、会話に出てくる通貨の単位がフランになっていた(笑)

 

 

欠点②

モチベーションを保つのが難しいポーン

独学はどれもそうだけど(笑)

 

 

 

会話に力を入れたい人におすすめの教材ですフランス

 

 

 

 

 

 

 

フランス語でニュース 地球

  • muraille (f.n.)城壁

〈アフリカ・サヘル〉

C'est quoi, la grande muraille verte d'Afrique ? C'est un projet de barrière végétale, de plus de 7 000 kilomètres de long et de 15 kilomètres de large. Elle doit traverser 11 États d'Afrique d'ouest en est, du Sénégal jusqu'à Djibouti.
アフリカの「巨大な緑の壁」とは何ですか?長さ7,000km、幅15キkmを超える「森林のベルト地帯」のことです。アフリカの11か国を西から東、セネガルからジブチまで横断することになります。