おはようございます♡

美容アドバイザーのくみこです。


今日は
食べ物別太る部位について

お話ししていきます。


よくこんな画像をネットでよく見かけます。









ネットで見かけたり、
中高生を対象にするファッション雑誌に載っていたりします…



食べ物で太る部位が決まるなんて

絶対にありえません!!!



わたしが30日間毎日唐揚げを食べたら
肩だけ膨れ上がるんですか?

わたしはそんな人を見た事がないです。



だったらわたし胸につく食べ物しか食べたくないなぁ…(笑)

ホットミルク飲んでたらデコルテだけ太るんでしょうか…



そもそも



食事で摂取された脂肪は
小腸で吸収されて血中に入った後に
酵素の働きで中性脂肪になり、

脂肪細胞に貯蔵されます。

この脂肪細胞が大きくなることで
俗に言う太った!という現象が起きます。


この中性脂肪は必要に応じて、
エネルギー不足の時や運動時に利用されます。

そして使わなかった中性脂肪は血中に入って、
また戻る(再合成)される仕組みです。




わたし達が食べた食べ物は
噛んで細かくなり小腸で栄養として吸収されるのです。

この時点で栄養素別に様々な役割があり
適切な場所へ働いてくれるのですが


『ホットミルクだ!肩へ行くぞ!』

とは残念ながらならないですよね…。


毎日菓子パンだけを食べていて、

他の部位のサイズは変わらず
太ももだけがサイズアップするなら
ボディメイクいらずなのです。

これを提唱している方がいたら
信用できないな…と思ってもいいと思います。


もしこのような情報みて食べ物を禁止したり

年頃のお子さんがそれで食べ物を禁止しているなら

絶対にやめて下さい。



太る部位を気にするより、

禁止食品を作ってしまうことのほうが

一生ダイエットから抜け出せなくなります。


食べるのが怖くなってしまうことは

一生の食事の時間をもったいない使い方をしてしまうということです。

それよりも睡眠、ストレスに気をつけて

自律神経を整え健康的な毎日を送る身体にしてあげると
気になるサイズダウンはより近道になります。

というか楽にできるようになるのです。



よかったら参考にしてくださいね♡



LINE @をはじめましたっ♡

LINE @でしか配信しない内容や、

個別の相談もやっています♡


👆
登録よろしくお願いします!!!


では♡