今年もやってまいりましたおねがい

恒例のタケノコ掘りです爆笑爆笑

旦那様のお友達の山へ
団体でお邪魔しますおねがい
8時半しゅ〜ご〜おねがい

今年は総勢10名ですおねがい

山へ向かいますおねがい
すぐ近くのお山へGOおねがい

うちの旦那様イカしてるぅラブ



ちょっとした団体やなニヤリ
民家を抜けていくのおねがい


孫っちにキュンラブ
足取り軽やかおねがい


入山。
私の足元に不信感を抱く娘っ子に
孫っちを奪われ
後ろからついていくえー
(そうだけどさーえー


早速掘る爆笑
なかなかいいフォーム照れ
(どこ目線はてなマーク爆笑


それぞれ掘る爆笑
慎重派照れ

孫っちも掘るラブ
タケノコ伸び過ぎはてなマーク口笛


クワも使う照れ
素直に従う孫っち照れ


旦那様抜く爆笑
もう、手づかみ爆笑


また掘る照れ
なかなか必死爆笑


共同で抜く爆笑

とったど~✨✨✨
うん、可愛いラブ


楽しそうに掘る爆笑
気づいたら嫁ちゃんの尻が
娘っ子の目の前にあったのが
楽しかったみたい爆笑爆笑爆笑


黙々と皮を剥く爆笑
手慣れたもんです照れ


背負う爆笑
地味なイケメン爆笑

下山。
お疲れ様〜おねがい


そら穴もあくわね爆笑
頑張った爆笑

タケノコ洗う爆笑
兄妹で洗う照れ


しっかり洗う爆笑



大きな釜で茹でる〜爆笑

火の番する人照れ

食べて飲む人爆笑

茹で上がった〜爆笑

ザルに入れておねがい

樽の水につける照れ


今は春土用の時期
(今春は4月16日~5月4日の19日間)。
土用は五行思想に
由来する雑節で、
四立(しりゅう)と呼ばれる
立春、立夏、立秋、立冬の
それぞれ直前のおよそ18日間のこと。

五行説とは自然哲学の
思想に基づいた考え方で、
万物は木、火、金、水、土の
五つの元素で成り立っているという。

その五行に対応する季節が、
春は木、夏は火、秋は金、
冬は水となり、残った「土」は
季節の変わり目の土用に
あてられる。 

昔から土用の間は
土の気が盛んになるとして、
井戸掘り、穴掘りほか
土いじりをすると良くないと
いわれてきた。
その理由は、
土公神(どこうじん)という土の
神さまがいて、土用の時期は
土の中にいるとされているからという。

            ネットから


土用の期間で中休み
みたいなのがあって
間日ってゆーらしいんだけど、
ネットでチラッとこの日が
それに当たると書いてあったので
やった爆笑爆笑爆笑
って思ってたんだけど、
去年やった笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
(この記事書いた時に気付いた笑い泣き



土の神様ごめんなさいショボーン
どうしてもこの日しかなかったのよ。