大変大変、ご無沙汰いたしました。
この間、何をやっていたかというと、まあ、いろいろとあるのですが、それはともかく、今はもう、オリンピック一色の日々です。
 
勝敗だけでなく、選手たちが背負っているドラマが気になり、競技の前後に見せる彼らの表情から、その心情を推しはかったりすることに忙しく、もう、毎日毎日、中身の濃いドラマを観ているようで、忙しいことこの上ないのです。
やはり、そこはドラマを作る人間だからでしょうか?
 
それにしても、この間、体操に驚喜し、水泳、柔道に力が入り、今は卓球。100メートルの決勝も気になるし、今日は、郷里が同じ錦織圭選手の準決勝敗退に涙しました。
 
どの国の選手もそれぞれがドラマを背負ってきているのですが、そこはやはり日本人、日の丸が揚がると高揚しますね。
「君が代」を一緒に歌ったりして。わはは。
 
そして、体って本当にすごいものだな、美しいものだなと心底感動します。
同時に、皆さん思いません?
なぜ、選手たちは、それぞれ自分に合った競技を見つけ出すのでしょう。
「好きだったから」というようなことでは済まされない、その競技との運命的な出逢いがあったのだろうな、と思うと、そこにもまたドラマを見、この世の不思議を見るようです。
 
それにしても、それぞれの競技が終わった後の選手のインタビューを見るたびに思うのは、「いやあ、ご苦労さん」ということ。
その競技に集中しながら、その後に控えているインタビューのことも意識しなければならないというのは大変ですよね。
「賞味期限は切れたかもしれないけれど、消費期限はまだ切れていない」という、背泳ぎの入江選手の言葉なんて、前から考えていたのかなあ、とは思うものの、負けた試合の後でも気持ちを表現しなければならないのは気の毒な気もしますよね。
興味深くもありますが……。
 
そのインタビュー、時々思うのは、インタビューするアナウンサーが、選手たちの思いを理解できていて質問しているのかな、という疑問。
選手たちはそれぞれの競技に、それこそ命がけで挑んでいるわけで、その血と汗と涙の日々と、それを一瞬で燃やしきる覚悟のすさまじさを理解した上で、質問しているとは思えないことがよくあるのです。
 
「あなたね、目の前の選手たちが、どんな気持ちで今ここにいるのか、あなたにはわかっていないのですよ。なのに質問している。そのことの恐さをわかってます? 選手たちにきちんと敬意を払って向き合っています?」という気分にさせられるのです。
質問するその態度が甘い! 言葉が軽い!
テレビに向かう私は、ほんと、忙しいのです。
 
オリンピック、いろいろと感じることはまだまだあるのですが、今日はこのあたりで。
 
あ、これだけは言わせてください。
開会式入場の時の衣装。もっとセンス良くできないのですかね。
毎度毎度の赤と白。
日の丸を意識するのもいいけれど、そろそろイヤになってきました。
そして、衣装担当が前回と同じく「高島屋」。
なんで?
日本には、ヨウジヤマモトなど、世界に誇るデザイナーたちがいます。
なぜ彼らにデザインを担当させないのか。
海外は皆、そうしているのに、なぜ「高島屋」?
オリンピックの衣装を担当することを目指すという夢を若きデザイナーたちにあげたっていいではないですか。
納得できない。
「高島屋」は好きですけどね。
でも、ほんと、納得できません。
 
ということで、では、また!