こんばんは。

今日は、福岡県筑後市へおじゃましました口笛

お仕事日記は、また後程更新しますね音譜


さて、先日、立派な渋柿をいただいたので、干し柿を作ってみましたビックリマーク

最初は、ネットの中にミニ扇風機をセットして、皮を剥いた渋柿を、熱湯と焼酎で消毒し、室内で丸々干してみましたが…

乾燥に時間がかかりそうだし、カビも心配だったので、結局スライスする事にえー

すると、2日程で表面が乾いてきて、「いい感じ」と味見してみたら、まだまだ渋い叫びあせる

その後、お日様に当てると良いと聞いたので、雨の心配が無かった日に、丸1日ベランダで干してみたのですが、まだ渋い…むっ

アルコールを追加したら、渋がスッキリ抜けるのかなはてなマークと思い、今度は、ウイスキーをまぶしてもう1度天日干し晴れ

すると、やっと甘くて美味しい干し柿が出来ましたアップ


その完成した干し柿をジップロックに入れて、持ってきちゃいましたグラサン


只今、大分県へ移動中ですが、お腹が空いたので静かに味わっていますチョキ


今回、干し物用のネットもゲットしたし、

これからは、夏は『梅干し』、冬は『干し柿』で決まりですね


以上、初めての干し柿作りレポートでした!!