1/25 絶対介護 | ミニカーで日本一周☆~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~→→→からの!ヨット旅☆→→→からの!移住計画☆

1/25 絶対介護

1月25日(土)


週末はいつものごとく大学でスクーリングです。


本日の教科は『介護等体験研究

老人介護施設と特別養護施設について学びます。


「知的発達に遅れはないものの学習面又は行動面で著しい困難を示すとされた児童生徒」の割合は6.5%という調査結果があり、これは1クラス40人とすると、クラスに2~3人くらいはそういう子が在籍すると言うことになります。

私が小学生の時に比べて勉強が難しくなったわけでもないですし、まだ化学物質の影響も出ていない時の結果なので、私が思うにこの数値は私の時代と変わっていないのではないでしょうか。
昔から出来ん坊主ってのはいましたよね。
ただ昔はそれをいちいち数値にはしなかった。
「あいつ勉強はからっきしダメだけど、運動だけはできる」
とか
「勉強はできないけど、憎めない人間性なんだよね~」
とか、実際の私の時代の数値はわかりませんが、昔は数値や病名がなくても、それで上手くやっていけてたと思います。

今は逆になんか普通じゃないと病名がつけられて、「○○病だからできなくて仕方ない」みたいな。病名があった方が生きやすいのかもしれないけど、それでいいのだろうか…(;´・ω・)


授業では特別支援学校のクラスの様子や時間割など、普通学校とは違う活動の様子などを勉強しました。特別支援学校の子は普通学校の授業に準ずる活動にプラス自立活動をするので、普通学校の子よりやる事が多いです。教員も普通学校とは違った点での苦労があるようです。



また介護施設についても老健(介護老人保健施設)と特養(特別養護老人ホーム)の違いなどを勉強しました。
じいちゃんばあちゃんが施設に入っていれば気にすることなのかもしれませんが、近所にある施設が老健なのか特養なのかすら気にしたことがなかったので、いい勉強になりました。


この基礎知識を踏まえて、今度は実際に介護の現場に体験に行ってきます('◇')ゞ
っと言ってもこれから申請して、手続きして…なので、行けるのは半年後くらいですがね。


おじいちゃん、おばあちゃんは普通の人にとっては問題のない菌や、ちょっとした怪我が大変な結果に繋がりうるので、ホント気を付けて接さなくてはと思いました(・_・;)私雑菌だらけっぽいから消毒する習慣つけとかなきゃ…(;'∀')