東京の祭 | ミニカーで日本一周☆~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~→→→からの!ヨット旅☆→→→からの!移住計画☆

東京の祭

2012年 11月 20日





本日は浅草で開催している『酉の市』に行ってきました。



仕事を終えてお祭りに向かえたのが22時過ぎ。
普通のお祭りならもう店仕舞いをする時間。


しかし!
酉の市は夜中まで盛り上がっているお祭りなんです!




っと言うか0時スタート24時まで(実際は2時くらいまで)が開催時間という、江戸っ子やるなぁなお祭りです。


私が到着したのが23時。

駅に向かって帰る人も勿論いますが、私のようにこれから向かう人もいました。江戸の夜は長いらしい。もうすぐ夜中なのに…




お祭の醍醐味といったら出店
っと言うことで、さっそく出店が並ぶエリアへ。



やはり23時を過ぎてもかなり賑わってます!

簡易の椅子とテーブルで作った居酒屋風の出店も

20121121_124237.jpg
激混みです!
夜の23時にこの混みよう(^▽^;) もしかすると今がピークなのでしょうか?




出店も食べ物だけではなく、あまり他では見ないお店もありました。

街の風物詩らしいですが、この風物詩は知らないなぁ…(-_-;)

そして、この酉の市と言えば『熊手御守(かっこめ)』です!!
通り過ぎるおじさん達が熊手を担いで歩いているので、なぜゆえ熊手???と思い熊手探しをしてみると、メインの鷲神社と酉の寺長國寺のまわりには



それはそれは大きな熊手モールが!!



この写真で一番気になるのは『杉澤』だと言う方は多いと思います!が、私も何が杉澤なのかわかりません…(-_-;)


この熊手御守は縁起物らしく、商売繁盛や開運のお守りとして購入するようです。



ついでに値段は一応相場があるようですが、値段交渉をして楽しんだ後に、値引き額を祝儀とするのが『粋』な熊手の買い方らしいです。メッチャ実践したかったぁぁぁ(/ω\)



熊手のはずですが、落ち葉集めや畑を耕すのには使えないだけデコってあります(^▽^;) ギャルの携帯級です。



酉の市は日本武尊が東夷征討の際、社に立ち寄られ戦勝を祈願し、志を遂げての帰途、社前の松に武具の「熊手」をかけて勝ち戦を祝い、お礼参りをされました日が十一月酉の日であったので、この日を鷲神社例祭日と定め『酉の市』となったらしいです。

それで熊手が御守になってるんですね☆
っと言うか熊手は武具だったんですね
Σ(・ω・ノ)ノ!

ついでに酉の日は、
中国から伝わった十干(じっかん)十二支(じゅうにし)の考え方を、二つ合せたり一方だけを日時に当てはめたもので、酉の市が開催される日程は毎年違い、11月に酉の日が3回あれば酉の市も3回開催されるらしいです。
今年は8日と20日の2回でした。

出店の数も、人の数も大変多くさすが東京の祭りだなぁっといった感じるお祭りでした。


八王子に長く住んでいた私にはあまり馴染みのなかった区内のお祭りですが、やはり大きいお祭りは楽しいのぉ♪

来年も参加したいと思います。江戸にいればね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




おまけ:写真に撮ってませんが、私はソースせんべいと言う食べ物を結構大人になるまで知りませんでした。
多分北海道の人(私のまわり?)はこの食べ物の食べ方を知りません。梅ジャムってなんだ?です。
へ?梅ジャム?っと思った方は是非東京お越しの際は、ソースせんべい食べてみてください!!勿論ソース味もおいしいですが、私としては俄然梅ジャム(江戸風味)がオススメです。