地震の二次災害を防ぐために | ミニカーで日本一周☆~朝倉くみこ出会い・発見・味わいの旅~→→→からの!ヨット旅☆→→→からの!移住計画☆

地震の二次災害を防ぐために

「自衛隊で支援物資を受け付けており、各県の県庁が窓口です」
という趣旨のメールや書き込みが見受けられますが、現在青森県、岩手県、福島県、日本赤十字社は個人からの救援物資は受け付けていないとの公式発表を行っています。

青森県HP
救援物資
個人からの救援物資につきましては、受け付けておりません。

日本赤十字社HP
なお、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。 なお、原則として個人の方からの物品の寄贈は受け付けておりませんので、ご了承ください。

岩手県HP
物資の受入について
現在、小口(個人)は受け付けておりません。

福島県庁HP
◆個人の方からの義援物資
混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。


善意の物資送付かとは思いますが、これが原因で
■現地の交通網や行政機関が混乱してしまい、必要な対応が遅れる
■衣類、毛布などが過剰に送付され、結果として廃棄費用が自治体を苦しめる(結果、被災地で増税される可能性も)
■過剰に届けられた物資が火災の原因となりうる可能性も
■食品のパッケージが破損して腐ってしまったり、賞味期限の短い食品が送付されて廃棄される
■食品の腐敗などが原因で防疫処置を行わなくてはならない可能性も
など、様々な問題が起こることが想定されます。
必要だと思われる物資でも、過剰に届けられると現地の施設を数ヶ月も占有し続けてしまいますので、ご注意下さい。

何が不足している物資なのかは状況に応じて変化していきますし、個人レベルでは判断できかねる部分が多いので、家にある品を送るのであれば、その前にそれらを売却し、義援金として提供したほうが効率よく活用されるかと思います。
義援金はmixiでも募集しておりますし、Yahoo!ボランティアなどでも募集しております。
その他にも多数同様の趣旨を記載しているサイトがありますが、信用できるサイトを選び、詐欺などに引っ掛からないように気をつけてください。



また、昨日私もやってしまいましたが「拡散希望」「知り合いに転送してください」などと書かれたTwitterやブログの拡散も、通信網の混雑(=結果として被災地での通信網復旧が遅れる可能性がある)や消防本部へ電話が繋がりにくくなるなどの二次災害が起こってしまう可能性の原因になる、とのご忠告をいただきました。その通りだったと思います。ご忠告ありがとうございました。


情報が正しいかどうかを見極め、本当に情報が必要な人にはTwitterやメールなどではなく、災害用伝言板やSNSなど、事態の進行状況がわかるようなサービスで情報収集をするようにしていただいてください。
そうでないと、安否確認が出来たにもかかわらず、拡散されたツィートやチェーンメールが止まらず、現地の混乱を招く結果となります。

何か行動を起こす前に一度冷静になって情報を収集し、その行動が必要か、その行動が正しいかをしっかり判断するようにしてください。


私自身が自覚すべき内容を、友人のブログから一部転送させていただきました。