GACKTさんのこの記事、おもしろーい照れ

とっても大切なことが、わかりやすく書いてある。






GACKTさんの数字は
「4」がいくつもある。
生年月日も、名前からも。


{20825FF7-6A23-4D7C-8CEA-BA9877F79C44}

(インスタグラムからお借りしました。この雰囲気好き✨)





スケールが、人よりズバ抜けて大きいけれど
ふわふわした感じは全くなく

地道で堅実な、努力家。






「4」という数字は 、
四角形で表されて

「固い」とか「マジメ」な
イメージを持ちやすいけれど




コツコツ積み重ねて確実に形にする




これが最短の近道とも言えるし
ブログからも、実践されているのが伝わってくる




四角は、どこまでも四角であって
丸にはならないけど



どこまでも枠(モノの見方や意識)を広げて


ビッグな四角 

になれるではないか♡






GACKTさんのもともとの名前(出生時につけられた名前)には


「22」
というマスターナンバーも隠されていて

あの、どことなく

【オレ様】


な神々しい雰囲気は(言いたい放題。笑)


その数字からの影響なのだな〜と
勝手な解釈をして、納得したのでした✨






悩んでもしょうがないだろ。
悩むという行為は
完成していないパズルを眺めながら
「この絵はなんなのか?」
と考えることに等しい。
 
大切なことはパズルを完成させこと。
つまり行動しろってことだ。
その場に立ち止まるな。
 
笑いながら前に進めば
どんな嫌なことも必ず笑い話になる。
 
そんなもんだろ。
(GACKTさんオフィシャルブログより抜粋)