今日もいつも通り、寝かしつけの為寝室へ。


むすめはもうすぐ8ヶ月。

最近堂々とつかまり立ちを披露する頻度が増え、ますますわんぱく盛りのむすめ。



もうここ数ヶ月ずっとむすめと私の二人で寝室で寝ている(広さの関係上夫は別室にて)。


寝室でのベッドの配置は壁に並列になるようにベッドがあり、壁側にむすめ、手前に私。

そしてベッドのヘッドボードにあたる部分には
落下防止&頭がぶつかるのを防止するために
横長の長方形クッションを設置している。

壁側も寝返りでよく頭をぶつけるので枕を置いている。


さて、今日はお風呂でも途中寝たし(そんなこと今まで一度もないのに)、よほど眠いのでしょう。
ささっと寝かしつけ終わらせるか〜と思いながら、抱っこして連れて行く。


いつも通り仰向けに寝かせて、トントンしようとするも、どうやら眠くないらしい。

仰向け→寝返り→おすわりを暗闇の中で華麗に行い、
そこからベッドの隅に向かってハイハイの姿勢。

そして突進。

前に進むこともないのに頭突きドリルをし続けるむすめは、まるで懸命にタックル練習するラガーマン。

しかももしかしてスクラム組む側の人ですか?

ずっと押してますけど。



まあ枕とクッションの隅なので、頭を痛める心配はないので、いいものの、、、


寝て欲しい。




そして疲れたのかな?もう寝るかな?と思ったら、


次は長方形クッションに突然つかまり立ち。


からのクッションに対して登ろうとするアクション。


え、暗闇の中で突然ロッククライミング?



いやいや、寝ましょうよお嬢さん。


本当に登り出したら危ないので、何度か引きずってまた元の寝る配置に置いても


またすぐ


寝返り→おすわり→つかまり立ち→登山


が始まる。


しかも「んっしょ。っく。くぐ。」みたいな一人で

よいしょっこらしょっみたいな宇宙語の掛け声も言ってる。



いや寝て欲しいのになぜそんなに働きマンになるかね。


しかも途中眠気もやってきたのか、クッションにもたれかかるような姿勢で休憩しはじめる。



いや、おじさんかて。



なんだこの人、前世は登山家なのか。もぐらなのか。



赤ちゃんってみんなこんなもんですか?



ほんまに寝る様子無さすぎて、

どうしようかと思ってたら突然!電池切れの様子が垣間見えたので、

すかさず両腕でハグするかのようにむすめをホールド。


そして、動きたい気持ちより眠気が勝ち、

ついには動かなくなり、おやすみになりました。

(Gみたいな表現やなこれ)



暗闇で何かにとらわれたかのように

自分を鼓舞する掛け声(のように聞こえてるだけ)とともに頑張るむすめが面白くて、大変な寝かしつけも頑張れた1日でした。



おやすみなさい。