自宅で英語を取り入れる意味って?

 

 
 
ご訪問、ありがとうございます!
 
”寄りそう英語”で、親子の会話が
「面倒くさい」から「楽しい♪」へ
アットホーム留学ティーチャー 
加藤久美子
です。
 
 
 
 

 

小2と年中の女の子のママ、A. H. さんが、
 
もう迷わない!
子どもたちの英語力が伸びる方法&具体策がわかる!
アットホーム留学個別相談
 
の感想をくださったので
ご紹介させていただきますね。
 
 
 

 

「自分で考え調べることが大切と実感しました!」

 

 
 
アットホーム留学個別相談に申し込もうと思ったきっかけ&悩みは何でしたか?
 
 

子どもと英語で会話したいけど、英語が出てこない。

 
 
実際、その悩みは解決しましたか?
プラスα、学び、得られるものはありましたか?
 
 

ママも自分で考え調べることが大切。

そう実感できて、よかったです。

 
 
 
どんな方にアットホーム留学はオススメですか?
 
 
先生まかせの英語教育に
疑問を感じる方にオススメです。
 
 
 
 

(感想はここまで)

 

 

 

 

 

自宅で英語を取り入れる意味って

なんだと思いますか?

 

 

 

「知ってる」を「使える」にするため。

 

 

 

例えば、

「Sounds good!」

 

これ、どんな場面で使いますか?

 

学校で習って、意味は「知ってる」

だけど、とっさに出てきますか?

 

こんな簡単なフレーズでも

いざ使おうと思っても出てこない・・・

 

 

そのためには、

ママも考えて使ってみる。

わからなければ、子どもと調べてみる。

その繰り返し。

 

 

 

簡単な言葉でいいから、使ってみる♪

まずはそこから。

 

変化は少しずつですが、

確実に変わっていきます

 

 

 

 

 

********************

市販のフレーズ集とは違う、

「各家庭に合わせた英語の取り入れ方」

を知りたい方はコチラ!

↓↓↓

「アットホーム留学個別相談」

 

詳細・お申込みはこちら▼▼

https://resast.jp/inquiry/28691

********************