ご覧いただきありがとうございます。
癒しママKumiです。
1歳男の子と4歳女の子を持つ
会社員ママです。
つい自分に厳しくなりがちな女性が
フッとゆるみ、自分に優しくなれるよう
本来の強みを引き出して伝える活動をしています。
アドラー心理学勇気づけワークショップ、
初心者さん向けメルカリコンサルを
開催中です。
初めましての方はこちら
❤️️️️️️️️️️️️自己紹介
私、素敵だなーと思う人がいると
わりとフットワーク軽く
会いに行く方なんです。
特に著者さん。作家さん。
起業家さん。
お話を聞くのも大好きなので、
講演会やセミナーなども
色々行きました。
その中で、
わーほんと素敵だな♡
ホレボレ♡
絶対周りからも愛されてる人だな♡
この人の人生は豊かだな♡
と思う人には共通点があることに
気付きました。
それは、
身近な人を大切にしていること。
え?
ふつうー・・・
って思いました?
そうですよね、ふつうのこと
だと思いますよね。
でも、意外と
なかなか
できてない
ということ、ありませんか?
ある素敵な起業家さんも
言っていました。
『遠くの人(お客さま)ばかり見て
家族や近しい人を
大事にできない人は
ビジネスよりもまず先に
そこから見直した方がいい。』
確かに!
私の印象ですが、
多くの売上げを上げている
起業家さんでも
旦那さんのことを本気で悪く言う
(下に見ている)人は
意外といます。
その場合、
周りから人が離れていくサイクルが
早い気がします。
この人と親しくなったら
私も大切にしてもらえそう♡
幸せな気持ちになりそう♡
魅力を感じる。
そして、尊敬と信頼が生まれる。
思わず好きになっちゃう。
人が集まってくる。
そうありたいですよね。
例えば、私
このブログを書くのに
あー子供たち、早く寝てほしい!
お願いだから寝て!
私の時間がなくなるじゃん!
と思う時があるわけです。
イライラしてくると、
「はい!もうとにかく寝る!!」と
子供を
冷たくあしらって
寝かす。
(怖い・・・)
あれ?
家族との時間を大事にして
自分らしく楽しく生きるために
色々悩んでる女性のお役に立てると信じて
発信しようとしてるのに
一番身近な家族を大切にできてない。
おかしなことになっちゃってる・・・??
まずはほっとひと息つきましょう
身近な人やものを
大切にできているか
イコール
一番はどれだけ自分自身を
大切にできているか
に尽きるのだと思います。
まずは自分を。
身近な家族を。
目の前にあるものを。
とりとめもない日常を。
丁寧に愛する。
それが大事。
そんな理想通りうまくいかないよー
ということ。
あります
あります![]()
それでもそんな自分を丸ごと受け容れる。
それが自分を大切にするということ。
今日は自戒をこめて♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
自分を大切にできるお守りラッキーナンバーを
プレゼントしています。↓
LINE公式ご登録の皆さまへ
【あなたのお守りラッキーナンバー♡
お贈りします】
あなたの強み、本質が分かる
happyになれて
元気の出る’ブックレット’(小冊子PDF)を作成中です。
自分の強みを知りたい方
自分の本質を知りたい方
強みや本質の活かし方を知りたい方
数秘に興味がある方
お気軽にご登録ください♡
ご希望の方はLINE公式にご登録後
「ラッキーナンバー」と送信してください☺︎
1対1のトークでコミュニケーションできます♪
リンクはこちら→https://lin.ee/12KX0tRry
ID検索はこちら→@431ntvor
今日の記事、「よかったよ!」という方は、
LINEにもスタンプを一つお送りください。
とっても喜びます!


