どうもこんばんわ、タクミです。

私事ではございますが、昨日少々の大事がございましたもので、本日はずいぶんと晴れやかな気持ちで一日を過ごしております。
 
少々の大事、というと小さいやら大きいやらという気も致しますが、まぁ世間様から見れば些事、僕にとってみれば大事であった、という程度のことで御座います。
 
そういう理由からでしょうか。
今朝は随分と晴れやかに駅に向かっておりましたが、ふと気が付くともうセミの声が聞こえないんですね。
 
代わりというわけではありませんが
鈴虫のような、秋の夜に聞く虫の声が聞こえて参りました。
気が付けばもういよいよ秋なのだな、と実感した次第で御座います。
 
まぁ人間面白いもので、心の持ちよう一つで普段気づかないことに気付けるのですから
随分とまぁ余裕がなかったのだな、と少々あきれ返る思いで御座います。
 
さて、そんなわけで本日は余裕を持つことについてのお話に一つお付き合いくださいませ。
 
どうも現代の日本人というものは非常に疲れているように思われます。
というのも、つい先日までの自分がそうでしたし、電車に揺られる社会人の皆さんも大層辛そうなお顔をしていらっしゃいます。
 
これはなにも人前だから黙っているというだけの事では御座いません。
 
うつろと申しましょうか、ぼんやりとした表情で一心不乱に携帯電話をいじっているか
後はもうとにかく突っ伏すようにして寝ていらっしゃる。
 
電車の中で、それもあんなに狭い空間ですら突っ伏すように寝てしまうのですか
その疲れたるや、安易に想像に及ぶものでは御座いません。
 
1日が24時間と定められて以来、実に半分近くの時間を労働に圧迫なぞされてみてください。
自分が何をしたいも何をしたも訳が分からなくなって当然のことと思います。
 
確かに労働は重要ですし、生きていくためにはお給金も入用ですが、それがあれば人生が幸せかというと些か疑問を感じざる負えないわけです。
 
今何かに悩んでおり、毎日がぼんやりと霞がかっているように感じる方などは
一刻も早く環境を変えることが肝要です。
 
心の中の一番太い釘が抜ければ、笑ってしまうほどに余裕が生まれるのです。
 
僕は、余裕とは隙から生まれるものだと思っております。
どうぞ張り詰めず、隙をもって生きてみてください。
 
隙から好きが生まれることも多分にあるかと存じます。
 

==============================================================

ロゴ作ったり名刺作ったりしています。

興味ある方はお問合せいただければとてもうれしいです。

https://coconala.com/services/872311?ref=top_browsing_history

 

こんなロゴを作っています。

==============================================================