今日は朝6時起き
8:30に錦糸町駅にある墨田区総合体育館で極真空手東日本大会の試合のお手伝い
錦糸町までは、武蔵小杉駅から総武快速で1本
30分で到着
どこいくにも近い!武蔵小杉(笑)
お天気も良く、スカイツリーも!
墨田区総合体育館に到着
隅田公園内にあるめちゃくちゃ大きい施設
プールもジムもスタジオも
運営はセントラルが委託されてるみたい
会場は6コート
私がお手伝いしたのはHコートの赤コーナーで腰に赤い目印の紐をつける係
試合が間近に見られて、本当にいい経験になりました。
他の道場の方々とも仲良く話せて色々な情報も交換できて、ものすごく楽しかったです。
私のいたHコートでは、小学校6年生の男子の試合からスタート
40キロ以下クラス
40キロ以上クラス
当日の軽量で40キロから2キロオーバーで失格になってしまった子もいて、なんとも可哀想な
胴着も着るし、子供は成長期で身長、体重はすごく変動するからね。
大変なのよ。
試合は、ローブロウが頻発
男子の〇〇事情は大変だよね!
これでドクターストップが6年生はかなり多かった
私の所属する川崎中央支部は特に6年生男子の層が厚く、なんと40キロ以下は準決勝で残った4人が全員川崎中央支部の道場生達
40人いるのに…みんな勝ち上がってきちゃったねね
もはや、錦糸町まで来ないで、溝ノ口でやれと言わんばかりの層の厚さ!
土曜日のミッドクラスに出ていて「ありゃーヤバイ💦どんなフィジカルしてんだ?」と私ですらビビった4人がやはり勝ち上がっていました。
もう、スピードと体力が化け物!
見ていて本当に羨ましかった…
この後は、50歳以上の壮年男子クラス
体重で3階級に分かれてます。
これも、アグレッシブさはないものの、静かな強き闘い
見ていて、やはり体力がある方が強さにつながる印象でした。
ちなみに、スタッフはお弁当がでて、交通費という名の日当まで頂けました。
これにはびっくり!
お弁当は、なんと炊き出しの様になっていて、お肉屋さんが調理してくれていた、豚丼と牛もつのハーフで!
めちゃくちゃ味が良くて、感動
最後は表彰式で跡片づけで17時に終了
そして、この後私はある場所へ