最近、SNS見ながら思うのは



「インストラクターとしての自撮り画像や動画」がすごく多いびっくりこと






とくに、Instagramはみんなその為に使っているわけで、自分をプロデュースして一生懸命自撮りをするわけですね。 

Instagramは友達申請関係なく誰でもフォローできるし


ちなみに、私もオープンにしていますが分かる人で見て欲しくない方はこちらからブロックしています。




Instagramでのアピール
それが世間様に自分を知ってもらう1番手っ取り早い方法であり、沢山の人に自分を知ってもらいたい時には最高のCMでしょう。





しかし、その撮影現場を考えると…笑える笑い泣き






とにかく、大変だろうな口笛






私も数回、トレーニングシーンをあげてみましたが、周りの目線(私が通うエニタイムは自撮りで他人が入らなければ、動画撮影可能)やら、なんやらで、もうやらないわ笑い泣き





エニタイムも、トレーニングのインターバルごとにスマホを見る輩が多すぎ!
撮影でなく、ただスマホをいじる






私はトレーニングの時にスマホは携帯しません。
スマホ見るなら、マシンから離れろ!
だから、自撮りも同じレベル
周りから見たら…器具を占有して、いい迷惑



どうせ、何度も撮り直しとかするでしょ?



それも、迷惑🤣





おまけに、撮影を誰かに頼んでいるんだとしたら…

その人、その時間トレーニングしないんだよね?



私は、トレーニングは絶対一人でやると決めているので


補助を入れるような高重量をやらないし😅


お疲れ様😅😅😅撮影者の方…


まさか、撮影だけの為に付き添いしているわけでもあるまいし。



私は捻くれ者だからか、そういう動画をInstagramとかで見ると、その内容より、これを撮るためにどれだけ別の労力と他人への迷惑よ?と考えちゃうけどね😂😂😂





私はレッスンやサークルの動画はZUMBAはほぼ皆無

strong も同じく


何故か?

まず、撮影する場所がない



スポーツクラブは全て撮影禁止
平気でスタジオ内や前で撮影しているインストラクターがいるけど、SNSでバレてるよね。
ま、SNSにあげる為に撮るんだろうけど…

ちなみに、メンバーが写らなくてインストラクター自撮りでも、撮影禁止のクラブはダメなんですよ?



知っててやってるのか?
メンバーが写らないからいいと勘違いか?





そして、サークルはメンバーさんも写るわけで、そこは、ご本人達全ての了承が必要



過去にエアロビクスの動画を撮影して載せましたが、次から仮面を持参被り出す人もいて笑い泣き



同意を求めたわけだから、拒否するなら映らない場所を用意しましたけどねえー

どんだけ?


子供か?



だからやめましたが。撮影も本人達も
嫌なら最初から言えばいい話





さて、

私がエアロビクスのインストラクターを始めた頃はSNSなんて全くない、携帯電話さえ、やっと出始めた25年前チュー






あの頃は自分のレッスンを売り込む手はただ一つ、レッスンするクラブでのメンバーさんの口コミのみでした!
レッスンありきの、インストラクター像


画像も加工できないよ!生の映像のみ!
撮り直しもできないし、ライブの生のレッスンがそのまま皆の印象になるわけ
もちろん、SNSにはなかなか入らない「リード時の煽り声や叱咤声」もね!






上級者クラスなんかは特に、他のクラブからの遠征メンバーが半分以上なんてクラスも



みんな、上級者クラスを求めてクラブを移動するわけで、そのクラスの開始前や終了後のおしゃべりで、他店からの方々と情報交換をしていたようですね。




あとは、掲示板「2ちゃんねる」でほぼ悪口批判から探すか笑い泣き



匿名だから、好き放題書きやがる!


ま、うちらインストラクターは、だいたい誰だか見当が付いていたけどね。同業者で足を引っ張る書き込みしていた人もいたし




みんな、見てましたよ!
あなたの、品評をさ!
偉そうに、書いてたっけ





ま、言われてなんぼ!
それも含めての商売だからグラサン私達は
名前が出るだけマシ

名前さえ出ない、影の薄いインストラクターも沢山いたからね!





今は、私はZUMBAやstrong をやっているわけだけど


インストラクターになり、名前を売りたい場合、素人さんから、インストラクターになった場合あるあるで…



レッスン以前にまずはサークルを始めて、SNSで宣伝して人を集めて、サークル終了後はお決まりの打ち上げの飲み会」をしたり
そこで、次回にむけて、業界の裏話や他のインストラクターの噂話などを、メンバーに



メンバーも、また、そういった話が聞きたいから、サークルという名の飲み会にまた参加する。


まぁ、インストラクターとしての力量なんて、誰も求めてないわけな



参加者も、一般参加者として参加していたWSで同じく一般参加者として参加していた方々がインストラクターデビューをきっかけにお助けに行き、お互いのサークルを行き来したり、また飲み会したり



だから同じ人達が、その「お友達サークル」を回ってるだけ笑い泣き

SNS見てると、まぁ面白いようにグループで持ち回りですよ!





懇親会ありきのサークルだったりしてもそこで「練習」して、スポーツクラブで代行レッスンを引き受けて(〇〇トラルや〇〇シスはクラブライセンスがなくても代行可能)誰か辞めるインストラクターがいたら上手く潜り込む。定番レッスンゲット!

(〇〇シスは不可能だけど、〇〇トラル、あとGも可能)



クラブ側も代行してくれていたし、誰も代わりがいなくて困っていたから、ラッキー



しかし、純粋に楽しむはずのメンバーさんは…


わけわからんちんの、追っかけかと思えば、ただの「お助け友達」やサークルのチーム員という名の大迷惑な大騒ぎ軍団が大挙して押し寄せ


平和だったクラスの「乗っ取り」ガーンガーンガーンが発生

追っかけがいるから、さぞかし上手いのか?と思えば、ヤバすぎるリード

なのに、前列は大盛り上がり


意味不明…ニヒヒ


1番悪いのは、追っかけではなく、それを野放しにするインストラクター

こういうことも、しっかりできてこそが、本当のインストラクターなんだけどね

代行に行くと本当に良く分かる。

私は、噂が悪いインストラクターはスケジュールが空いていも代行はしません。


本人も、結果誰も代行をしてくれるインストラクターがいないから、いつもレッスンに出ているメンバーから代行インストラクターを選んだりする始末


もう、どごまでヤバいのか…笑い泣き




代行に来たインストラクターが、実は昨日までメンバーでした。ここの笑い泣き

みたいなこともあったな〜

なんで、メンバーがデッキいじくってるんだ?と思ったら、代行インストラクターだったとかガーン

私数回遭遇しました。

恐怖体験ニヤニヤ





私も2年前まで、クラブのオーディションを受けましたが、strong なんて、インストラクター少ないから、毎回会うインストラクターは一緒😂


で、合格するインストラクターも同じ人



ま、結果はそうなるわけで…

プロとしてクラブと契約できるレベルになるのは、大変なのですよ口笛


まれに、「あれ?このインストラクター、こんなレベル(ごめんなさいね。私も長いので言わせてくれよ)なんで、ここのクラブのオーディション受かったんだ?」なんて、レッスンで酷いことやらかしてるインストラクターは


だいたい


「もと、そのクラブのマシンジムインストラクターでした」の内部事情ニヤニヤ




自分から懇願したか、クラブが依頼か

ちなみに、レッスンフィーがめちゃ安い人が多い


知らないんだろうね…
フリーのインストラクターがどのくらいのフィーを1時間でもらっているのか…

だから、時給の2.5倍とか言われて嬉しくて引き受けちゃう(笑)

普通は4倍くらいもらってるんだよチュー

私は4倍でも、お風呂付きか2本じゃないとやりませんが😅




ちなみに、私のレッスンするKもエアロビクスインストラクターのライセンスがない人はこのパターンか、インストラクターが辞める時にギリギリになり誰かの紹介(オーディションはZUMBAはありません)でレッスンしている方が多いですね。


あとは、ジャザ〇〇〇出身のインストラクター

ある時、Kが急に〇〇〇を撤退を表明。〇〇は協会に上納金が必要だった為、フィーが馬鹿高くて、店舗も困り果ての結果。


ZUMBAを教えている方のほとんどがKの場合、始めはジャザ〇〇〇のインストラクターでしたといい方が多いです。




私はみたいに、エアロビクスのライセンス、それもマスターライセンスという、上のライセンスを取得しているインストラクターでZUMBAを教えているインストラクターはKではほぼいないです。


私も、こんなことになるとは…15年前は夢にも思わず



ダンスは私のレッスンでは、ありえないジャンルでしたからね…笑い泣き


おまけにラテン

昔知り合いのラテンのクラスに参加したら「見たら、笑ってレッスン出来ないからもう来ないで
ニヒヒ」と言われたのに、数年後そのインストラクターが自分がレッスンを抜けたい店のラテンのクラスの代行を私にZUMBAで依頼してきて…笑い泣き笑い泣き笑い泣き


あれだけ酷評したのにえー



ま、そんなもんですよ!


インストラクターは自分がレッスンを抜けたい時は、どんな手を使っても抜けます笑い泣き




今、考えてもびっくり
もうすぐ9年目です。ZUMBAインストラクター歴


コロナでこんな状況だから、今後もレッスンは大変


だけど、何を持って前に進むか


私は自分のクラスに来てくれた方々が楽しんでくれることが1番だと、常に思っています。

SNSやその他で、今後も自分のことを売り込むようなことは一切しないでしょう。



昔じゃ考えられないわな



自分のトレーニングしている姿をメンバーさんにいかに見られないようにするかと、考えていたけどね。
そこは、インストラクターは隠れて鍛えるんだよ。

でも、今は、そのトレーニングを公開してYouTubeで商売をする人もいるから。

時代は変わったの〜




怪我した時の通院とかも、プロならひた隠しにしてきたのに

今は自分がどんな病院に行き、どんな治療をしているか(通院内容を嬉々として載せてるインストラクターほど、トレーニングしているということは載せないから、やってねーんだろうなえーだから怪我すんだわ)




プロがやることじゃないよ、身体痛いのに頑張ってます自慢ニヒヒ




なんか、自分が若いインストラクターだった時は、このストイックな状況を保ってレッスンしないと行けないなら40歳で引退か?なんて考えていたけど




普通に、今は40歳くらいでデビューもありみたいだし…



ま、フィットネスのレッスン参加者自体が高齢化


若い子達は、フィットネスのクラスには出ないで、ダンス習ったり、筋トレしたり

みんなと一緒に頑張りましょう!なんていう、フィットネスクラブのレッスンが嫌だろうな笑い泣き


フィットネスクラブのレッスンで面倒な人付き会いもなければ健全だよね笑い泣き




2日前に新作が発売されたあのクラスのウエアーを若い子に頼んでそのレッスンになんて出ないだろうに、着せてInstagramで宣伝している(オッパイとか、顔の加工は大事みたいよ)見ると、益々購入したくなくなるわなえー



SNSの加工、インチキ、自己満足




見極める目が必要



他人の評判、批判ではなく自分で本物を確かめて生きて行きたいよねおねがい