きりんのあれこれ

きりんのあれこれ

早く帰りたいな日記

桜もゲナリ(日本語でレンギョウというらしい)もシーズンが終わり、私の4月を返してって感じの今日この頃ひらめき 


上の子が小学3年生で下の子が年長さんになり、上の子が携帯を持っていて(こちらではだいたい1年生で持たせる親がほとんど)週末も近所の友達と待ち合わせて図書館やら公園に遊びに行くので、なんだか嬉しいような寂しいような今日この頃。約束守らなかったり、姉妹喧嘩も毎日だし、部屋は汚いし、宿題はしないしでこちらのメンタルが崩壊しそうな子育て第2ステージ入りを感じている泣き笑い


なんだかんだお姉ちゃんっぽいことも外ではできているようなので、小言ばかり言わずに、優しく穏やかに褒めてあげたいとこなんだが、長女の要領の悪さや感情の起伏の激しさに毎日キイイイイイとなってしまう母ちゃん不安私たち次女と次男夫婦には自由でわがままな長女の子育てが最大の修行のような気がしてる。。。毎日ぐったりしちゃう真顔長女もこんな母さんにうんざりだろうなあ悲しい でもさ、長女がザ韓国人みたいな性格で妹にもふざけた事言ったりしたりするの見ると、どーしても許せないんよねえ。。。私の中の頑固親父が暴れだしちゃうムキー ちょっとマテエエって


まあ、自分とも向き合いつつ旦那と一緒に皆でこれからの育児、躾、教育について考えて答えを選んでいくしかない❗早いけど、女の子だし思春期に片足突っ込んでる時期なんだろうな~可愛さと子憎たらしさが混じってるなあんぐり 生まれたときは元気で健康に育ってくれれば良いですって思ってたのに、大きくなるとあれもこれもって親もわがままになるんだよねえ~ま、縁あって親子してるんだからわたしも原点に戻って、健康で長女らしくのびのび育って下さいってことにしておこうニコニコ 

 

来月もしかすると、旦那と二人で12年越しの新婚ゴルフ旅行にいけそうなので今からそわそわひらめき子どもたちは義理の両親にお願いする予定ニコニコ 私が学生時代と新卒時代を過ごした北九州照れ 行けることを願ってニコニコ