🏠🐰🐭うちの子事情と思うこと😌


どんなペットをお迎えする際に、いろいろ考えなければならないことがあると思います。

その中に、お迎えする動物をしっかりみていただける病院があるか?

経済力があるか?

お世話する時間があるか?

も基本的なことだと思います。


今、同僚のワンちゃんが、癌闘病中です。

手術をして抗がん剤がはじまったところです。

抗がん剤は何クールかあるそうです。

飼い主さんの心配は半端ないですが、経済力がなければ体調不良の原因もわからなければ、治療もできなかったと思います。

いくらかかると思いますか?

病院によって多少は違うけど…

手術は何十万💦

抗がん剤は、間に血液検査も含めると…これまた完了までに何十万💦

合わせて百万近く💦かかります。

食事もいろいろ試行錯誤しているようです。

まだ、治療の途中。

どんな治療をするか?

どこまで治療するか?

飼い主さんの選択に託されてます。

頑張ってるNちゃん、良くなりますように🍀


チンチラのふう太💓





5月、10歳になりました🎂

元気に回し車で毎日走ってます✨

チンチラの平均寿命は、10~15歳だけど20歳まで生きる子もいるとか✨

ふう太💓目指せ15歳🎵だね😉




我が家も現在、通院中の子がいます。

ショコラ8歳。

一年近く前から月に何度か歯根膿瘍で通院中で、切開して膿をだしたり、自宅でも飲み薬を飲ませたり、切開部分から膿を出したりしてます。

だんだん痩せてもきました…😢



ショコラは7月で9歳。

いろいろな処置をするにも若いうさぎさんにくらべて慎重にならなければいけません…。

先生いわく、歯の状態も顎の骨折も怖いので避けたいと…

今の状態でいうと、硬いもはのは痛いだろうと…😢

食事もふやかしペレットになってます。

がっつきはいいので、好き嫌いなく育ててきてよかったと思います。

良くなりますように🍀



MOCOは白内障で見えなくなってます。



耳も遠くなってきてます…😢

幸い食欲はありますが、年齢的に痩せてはきてます…

そんなMOCOは9歳✨


我が家のうさぎさんの中では一番若いきなこ😆8歳✨



穏やかで優しい子です。

きなこは耳の中が炎症で赤くなりやすいので、頭をふったり耳をカキカキが多くなってないか?気を付けてます。そんなときは、耳の中が赤く、点耳薬がでます。


次に…初登場✨

Newfaceの子のストーリー📖


ある日…とあるペットショップに寄った。

とある動物が何匹か里親募集をしてました。

気にはなりながらも、保護活動を始めるときに「お迎えはしない」って決めてはじめたので…😅その日は我慢して帰宅🏠

数週間後…買い物に。

気になり覗いてみると…一匹だけ残ってました…😢

お店の方にどうして里親募集中か?と、聞いてみると…店にきたときに、お腹に赤ちゃんがいて産まれて、お店で出産お世話をしてきたとのこと。

そういった子は、販売はできないので里親募集で飼い主さんをという流れだとのこと。

一匹残った子は、一番ビビりであまり好まれない目の色と毛色だかららしく…

きなこママ…いつかはまたお迎えしたいと思っていた種類の動物。

…自分で決めた掟を破ってしまいました。

Newface🐭

ダンボファンシーラットの「キューちゃん💓」♂️です😆




ビビりでした🤣

噛まないけど、ビビりでした🤣

今は、好んで手に来ます💓 ペロペロの愛情をいっぱいくれます💓

手にじゃれてきます💓




掟を破ってしまったけれど、お迎えしてよかったです😆


みんな、きなこママんちで穏やかに過ごしてね🍀


きなこファミリー、キューちゃんもよろしくお願いします🙇⤵️