冷蔵庫を簡単に使いやすく片付ける方法 | HOME & WORKS ☆ DIYとナチュラルかっこいい空間づくり

HOME & WORKS ☆ DIYとナチュラルかっこいい空間づくり

自宅のインテリアや収納、セルフリノベーションのこと。

こんにちは。


冷蔵庫にセリアで買ったステッカーを貼ってみました。

{21BEF05C-5F8F-44AC-AE2E-679EE6929A8F}


{AD9A88A6-2BDA-42CB-A7FE-2E809DCACE5D}


隣の食器棚や棚と馴染んで
なかなかいいと思う。


近くで見ると、空気が入りまくりだけど、
1歩離れればほぼ分からんから問題なし!


デザイン違いでもう1種類あって
売り切れで買えなかったけど、


それを貼りたい場所があるんだぁ♪
早く欲しいなぁ。




さて、

前回は冷蔵庫の中の整理を始めて
小麦粉やゴマなんかを、


ちょっとおしゃれな使いやすい容器に詰め替えて...
ってとこまでいきました。


それを冷蔵庫の中に収めていきますよ。

{9E136937-8761-46B0-9D90-012782036706}

はい。

どーって事ない、
なんの感動もない感じで完成です。


そういえば
1番上の段にあるWECKの瓶。

{1F92D1C0-33BC-4B5D-B2C8-37807C384FE6}


前はこんなガラスのフタしかなかくて、
密封できないし
あんまり使い道がなかったんです。


だけど、この前雑貨屋さんで、
この白いフタを発見!

{A8E3E560-D852-44CE-AEA1-61D7137C6BA9}

やったね!
これは使える。しかも150円。
鰹節とチーズを入れる事にしましたよ。



左の扉はこう。

{E0D73BAE-7E1F-4ECC-AE65-38BD08EBC87C}

ふーんにやり

ですよね。



ほんとはインスタでアップされてるような
白いケースにおしゃれなラベルが貼ってあって、


調味料なんかは
お揃いの容器に全部移し替えて
ずらっときれいに並んでる。



そんな素敵な冷蔵庫にしたいんだけどね。
想像しただけでめんどくさい...



それに、ケースが不透明だと
残りの量が見えにくいから
買い足しどきが分かりにくいかなーと。




大事なことは、
1.何がどこにあるか、ぱっと見てすぐ分かること。
2.パッと取り出して、サッと使えること。
3.残り物を入れておくスペースがあること。



こんなとこかな〜。

あくまで、私の場合の話ですけど、


仕事してて忙しいの!
子育てが大変で時間がない!
とにかくめんどくさい事がイヤ!


という私のような方でも
これくらいなら何とかできると思います。



でもね、

まずはー、

冷蔵庫の中の賞味期限切れの
ドレッシングや調味料たち


それ、思い切って捨てましょー!!


片付けはまず捨てる事からスタートです!



とは言っても、

捨てるのってエネルギー使うじゃないですか。


1回で全てやろうと思うと
「めんどくさい」
が先にきてしまうから、


私はその時に気になった
1つだけ片付けるようにしましたよ。


そうすると、
ハードルがぐぐっと下がるんで
できるんですよ。





さ、

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!