ファイブ・ア・デイ(5 A DAY)~健康のおまじない~ | 徳島/全国 おうちごはんのことならおまかせ♪簡単・時短・お手軽の三拍子そろった愛情料理をお伝えします!食楽教室*moon sound*kitchen

おうちごはんのことならおまかせ♪

楽しく食育を伝える栄養士

 

料理&お菓子教室*moonsound*主宰

ふじさわ くみです

 

-------------------------------

 

※この記事は、昨年のSNSに投稿した記事を最新情報も含めて編集しました。

 

 

今日は野菜の摂取量についてです。

「野菜1日350g以上食べましょう!」と厚生労働省が推奨したのが1997年。今から20年も前のことです。

しかし、日本人の70%以上が270g程度しか食べれていません。

 

1日350gと考えると「多いなー」と身構えてしまって、なかなか食べられないですね。

では、「1日5皿」と考えるとどうですか?

意外と摂れそうじゃないですか?

 

これは、「ファイブ・ア・デイ」といって1日に5皿の野菜を摂りましょうというアメリカ発祥の考え方です。

1皿=1SV(サービング)と数えます。

小鉢は1SV、大皿は2SVと数えます。

すると、なんだか摂れそうですよね!🙌

 

例えば·····

(朝)野菜サラダ(1SV)

(昼)きんぴらごぼう(1SV)、ポテトサラダ(1SV)

(夕)野菜炒め(2SV)

 

これで、5SVです!

もちろん、基本が70g計算なので、1口では摂取量には満たないですが、少し意識するだけでたくさんの野菜を食べることができます⚑⁎∗

忙しかったりすると、なかなか作れなかったりもしますが、作り置きや冷凍保存をうまく活用してください☘

 

その中でも、1日のうちのどこかで具沢山の味噌汁を入れることをおすすめします!

発酵食品の味噌、カリウムやミネラルが含まれた野菜など、冷蔵庫の残り物をどんどん入れて野菜たっぷりのお味噌汁を飲んで腸内環境を整えましょう✨

 

 

だしを取ることをおすすめしますが、毎食だしを摂るのは手間がかかる…

すっかり忘れていた…という時もありますよね!

かつお節+味噌で味噌玉を作ったり、無添加のだしパックを使用するなどして、時短・お手軽に♪

 

 

 

…お問い合わせ…

公式LINEアカウントご登録で簡単にお問い合わせ、ご質問できます。

 

公式LINEでは、時短・簡単・お手軽レシピのご紹介、調味料のちょっといい話、

子供の栄養に関すること…など今、リアルに気になるお話を

配信しています♪

公式LINE 

instagram

Facebook