心理学を学ぶと何が変わるの?の質問が。 | 医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

Kumi心理カウンセリング研究所代表 公認心理師土田くみが対人援助職のかたが心理支援も併せて出来るよう、カウンセリング技術のつけ方磨き方をお伝え致します。

こんにちは。

医療カウンセラーの土田くみです。

昨日から一般社団法人日本医療カウンセラー協会がスタートしました。


そして科目は交流分析からスタートです。

交流分析は、他者を変えるのではなくは自分が変わることで結果として他者や環境も変わることがあります。

過去に囚われず未来を心配しない生き方を学びます。

今をどういきるか?

交流分析のゴールは自立です。


過去と他人は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ。

これが交流分析です。

昨日は人生脚本という、自分の価値観に基づいて今の自分があることに気づき、このままで良いのか?

そんなことを考えていただきました。

人は一人では生きていけない、他者との交流を求めて生きている、だから対人関係で悩みを抱えるのです。

自立していく自分を目指して、時には感情的になっても人間らしく自分らしく自分の価値観に基づいて生きていく、そんなことを学びました。

心理学を学べば
悩みが無くなるわけではありません。

悩みを解決する力がつくのです。

何故なら自分の価値観が変わるからですね。

東京では、来月4月7日に開催されます。
交流分析のお申し込みはこちらで東京クラス

皆さんも自分の価値観に基づいて、そして幸せになる心理学を学びませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

医療カウンセラー  土田くみ


Kumi心理カウンセリング研究所
078-923-5287

>>メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします

 住所】〒673-0041 兵庫県明石市西明石南町2-8-13 大黒ビル1F
     〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町11-24ラポルテ北館2F

【アクセス】JR西明石駅 東口改札より徒歩3分

【HP】http://www.kumi-mc.com/
>>(一社)日本医療カウンセラー協会認定 医療カウンセラー養成講座スケジュール
>>英国オーラソーマ社認定 オーラソーマ 講座スケジュール