ズボラ大好き!
手抜き大好き!
だからこそ

 

 

グレーゾーンの家庭が

しあわせになれる方法を

実践して提供している

桜田來未子(くみこ)です。

 

 

ライン公式アカウントでは
個別にやり取りもしています。
しかもラインと一緒で
人目も気にせずにできます〜〜


登録も解除も
5秒
でポチッと!!
友だち追加 

 

 

今日は子育ての

過保護ではなく

過干渉について

 

 

の内容です😄

 

 

サポートしているママから

時間(順番)のやり取りで

トラブルが…

 

 

ってことで

こんな質問がきました。

 

 

お子さんとのやりとりは…

 

どうしてママはいつも

そうやって勝手に

決めるんだよ!😤

 

 

と言って怒られて

どう応えていいのか

わかりません。😢

 

 

ことの経緯は…

 

ある日の夕食時に子供が
「◯◯は何時にする?」
って聞いてきました。

 

 

私は(子供がやるのを)

待っていたらいつもどおり

遅くなるな?

 

 

と思ったので

 

私が子供を待たずに

先に◯◯をすれば

 

 

時間が遅くならないし
段取りがうまくいくだろう
と考えて応えたのに

 


勝手に決める!と

キレられて…


そんなことでキレるなら
なんでキレるんだろう?

 

 

どうしたらいいか

わかりません。😭

 

 

という内容でした。

 

 

 


なぜキレたのか?
予想してください〜〜🤔

 

 

ヒントはエスパー…
過干渉…

 

 

過干渉って

先まわりってやつですね〜。

 

 

この一見、何気ない会話に

この先まわりが入っています。

 

 

それは…

 

 

 

私は(子供がやるのを)

待っていたらいつもどおり

遅くなるな?

 

 

思ったので

 

というところです。

 

 

 

 

この

 

 

・思ってると思う

・多分〜〜だろう

・普通こうするだろう〜

 

 

ってこちら(ママ)

予想していることです。


この言葉が出ると

本人に確認してない。

 

 

つまり

勝手に決められた〜〜

ってなりますよね〜😤

 

 

どんなに小さい子供にも

自分の気持ち、考えがある

という人権があります。

 

 

自分のことは

自分にしかわからないし

 

 

決めたい、選びたいという

自由意志があるのに

 

 

そこを小さいから〜
子供だから〜

 

 

という理由で
勝手に大人側が

推測して行動しちゃう。

 

 

これがうまくいかない

理由なんだと

 

 

サポートや

我が子の子育てで

私は感じています。

 

 

 

 

 

 

偉そうなことを言う私も

この過干渉をやっていました。


しかも

発達障害グレーゾーンの

子供に対しては

 

 

過敏になっていた

時期もあります。

 

 

そこでこんな記事を

見つけましたよ〜。

 

 

ミネソタ大学の

ニコール・ペリー博士が

 

 

422人の子どもを

8年間にわたり

追跡調査したところ

 

 

干渉が多い親に

育てられた子どもほど

感情のコントロールが苦手で

 

 

社会性の発達が低く

学習面で苦労する傾向があること

が分かっています。

 

 

メアリーワシントン大学が

行った研究では

 

 

過干渉な親の下で

育った子どもは

 

 

自信を失いやすく

生活に不満を抱き

イライラしがちになることが

分かっています。

 

 

同研究は

 

 

『過干渉は子どもの能力や

 独立心の発展を

 妨げるだけでなく

 

 

 子供の幸福感を奪い

 大人になってから

 

 

 プレッシャーに

 うまく対応する力を

 失わせる』

 

 

と結論づけています。

 

 

newsweekjapan

親の過干渉が子どもの幸福感を下げる/より

 

 

この記事の途中には

子供は親の所有物ではない

とまで言い切ってて…

 

 

でも本当にそうだと

私も考えていてます。

 

 

お子さんと夫婦揃って

いい関係でいる家庭には

共通して

 

 

この子をなんとかしなきゃ!

というコントロールしていく

関わり方ではなく

 

 

子供は別人格。

 

 

尊重し、敬い

共に成長している

という意識があるから

 

 

〜〜だろうと予想したり

相手をコントロールしよう

とする

 

 

命令口調や誘導尋問が

ないように感じます。🥰

 

 

 

 

 

つまり…


相談や提案はしても

命令や誘導尋問を

しなくなると

 

 

いい関係に

なっていきます。

 

 

でも…ついクセで

知らず知らずにこの

人権を侵害してる。

 

 

ってなっちゃいますよね?


それを見つけるコツは

お子さんがキレた時に

 

 

なぜキレたのか?


キレた子供が悪いのではなく

関わり方に問題があったか?


とひと呼吸おいて

考えてみてくださいね。🤔

 

 

またそうならないための

コミニケーションのコツも

ありま〜〜〜す。


保育士は

よく使う技なんですがね〜〜


それは長くなるので
また次回に〜〜😉

 

 

さてさて〜

どんなサポートと

ちょっと気になるって方は
 
 

公式ラインより

お問い合わせくださいね。

友だち追加
 
 
そして…ここからが重要!
公式ラインに登録した時に


スタンプ
(なんでもいいので…)
をした方のみに


私のブログでアメトピにも
取り上げられ



拍手31000アクセス拍手
あった記事
『兄弟ゲンカの対処法』


をPDFの冊子にして
プレゼントしてます!!
友だち追加
 
 
公式ラインでは

 

 

発達障害だけじゃなくて

心理学、傾聴術

保育士としての経験

環境支援(片付け・雑誌に記載)
ママが楽になる家事など

 

 

学んで実践して得た内容を

配信してます〜。

 

 

どんなことをしているのか

気になるわ〜

 

 

なんて思われる方は

友だち追加

登録だけでもできるし

解除もワンクリックです〜。😉

 
 
片づけのプロでもある
使って良かった愛用品は⬇︎

 

 

 

■自己紹介■

はじめての方はこちらからどうぞ。

プロフィールはこちら➡︎
今作り直し中なので
しばしのお待ちを😓

 

 

 

今日はこれにて〜 ウキウキ