沖縄は比較的大きな地震が

あまりない地域と言われてます


移住して3年が経ち

今までで1番大きかった地震は

確か震度3!!


埼玉で東日本大震災の

震度5を経験したので

震度3はたいした事ない感じでは

あるんですが…アセアセ


沖縄は地震の種類が違うと言いますか

たまにですが…

地震の時に地鳴りがあるんですガーンアセアセ


と~~~っても不気味で

「ゴ・ゴ・ゴ~~~」と低い音で

得体の知れない大きな生き物の

うめき声のような感じで…

初めて聞いた時は

かなりビビりましたガーンガーンガーンアセアセ


何これ!?!?!?

と、キョロキョロしたくなる感じ

キョロキョロしても何もないんですけどねアセアセ


地震の後に沖縄の友達がSNSに

「今の地震、地鳴り凄かった~」

と投稿してるのをみて

あの変な生き物のうめき声みたいなのは

地鳴りだったのか!!!びっくりと判明

謎が解けましたグッグッグッ


お正月の能登地震から10日経っても

まだ孤立している地域もあり

インフラ壊滅に寒さもあって

被災した方は本当に大変だと思いますタラーショボーンタラー


沖縄は地震が少ないから~

と防災意識が下がっていたので

しっかり準備せねば!!

と気を引き締めた新年ですキラキラ