【05時00分】に朝ごはん🌄🍴

【07:05】に薬師沢小屋出発!
吊り橋からスタート!

ここからは♨高天原温泉♨目指して
いくつかの「沢」を越えなければならないのです。

川沿いの岩場を 
登っては、降り、登っては、降りを繰り返し。
この繰り返しが、けっこうキツかった…

2日目も☀快晴☀

日焼けは大敵と、
こんなんなりました~(笑)
もはやだれかわからない。
大活躍の温泉ソムリエおタオル♨
A~C沢をよ~うや~く越えて、

休憩。

ランチは薬師沢小屋からの🍙おこわ飯🍙
これめちゃ⤴⤴美味しかったぁ♥

そして、
反対側からいらした登山者に
「あともうすこしですかね~(期待)?」なんて、
とんでもなかった(苦笑)
「あと、D沢E沢とありますよ。」

まだ2つもあるのぉぉぉぉぉぉ~?!?!ガーン

登って降りて繰り返し~👋
体力的にももう~( ノД`)…あーーー

と、それでも頑張れるのは!

そこに♨温泉♨があるからなのですグッ



【16:15】高天原山荘到着爆笑ルンルン

休憩もいれて、スタートから9時間10分…経過。

初日は8時間32分➕2日目は9時間10分
1泊2日でようやく到着!!!!!!
早速!温泉♨チュー♨へ
と、いいたいとこだけど!!!

実は…ここからはさらに"20分"山道歩かないと♨へはたどり着けないのです🗻アセアセアセアセアセアセ

夕食は17:00からなので、
ちょっと身支度して
まずは、ぐびいぃぃぃーーーっと、
一杯生ビールルンルン最高チュー⤴⤴しみるぅ
【17:00】夕食

さてさていよいよ音符音符音符
最後にこの道を進めば
この旅メインの日本一遠い温泉♨へ
20分かけて、、、

もうすこし、、、もうすこしと高鳴る胸をおさえて、
見えてきたのはキラキラキラキラキラキラ野湯キラキラキラキラキラキラ

結局
初日の8時間32分➕2日目の9時間10分➕20分かけて

日本一遠い温泉♨高天原温泉♨に到着富士山
男性湯、女性湯、混浴も♨


かけ湯して
ざぶうううーーーーーんと。

泉質は【単純硫黄泉(硫化水素型)】
もちろん100%源泉かけ流しおねがいイエローハーツイエローハーツイエローハーツ
紫外線を強く浴びてしまったお肌に効果的な作用期待大チョキ
湯温度はちょうど、
ずぅーーーっと、長湯できそうな加減に。

この上ない幸せぇぇえ~爆笑


感謝心