福島県におじゃましておりました~

磐梯熱海の"華の湯"さんにて。

この度、"福島県さく井技術協会様"10周年記念行事の記念講演として、


な、なんと!わたくし、
お呼びいただきました~(  ^∀^)




演目『温泉大好き久米田彩の湯ったり話』
立派な✨✨✨垂れ幕まで❤



そして、
びっくり!"先生"って…
あー(;´∀`)プレッシャー…

「あっ、あの何もわたくし、お教えできることはないですよ…ちょっと温泉好きトークさせて頂くだけですよ…」念を押す始末(笑)


でも
このような晴れの舞台に私が講演だなんて、恐縮でしたが、嬉しさの方が上回り。

せっかくのご縁で与えて頂いたお時間でしたので、冷や汗びっしょり、声を震わせながらではありましたが…なんとか、時間いっぱい務めさせて頂きました

拙い話を♨温泉♨のような温かさで最後まで聴いて下さった皆様には心より感謝でございます


そんなわけでこの間から、
原稿カキカキφ(..)とはこの為でした。


ラジオとか、テレビとかとは違い、


こうして、
人様の前で自分一人で何かについてお話をするというのは、初体験!
なかなか思うようには行かず苦戦しましたが
これからの私にとって、本当に良い経験となり、お勉強となりました✌



講演後は、祝賀会にも参加させて頂き、皆様と交流。


『オ~・レッ!』

フラメンコ!


井戸や温泉を掘ったり、地質や土質、環境等を調査したり、
そういった関係のお会社の皆様。

♨温泉ソムリエ♨として、気になるお話をうかがいました

講演の話の中で私が今好きな❤泉質は、


①クレンジング効果と、シュワシュワ気泡でマッサージ効果有りの"炭酸水素塩泉"

&

②デトックス効果と冷え性に嬉しい保温効果抜群の"塩化物泉"

が含まれる泉質

とお話したのですが、

地下からポンプで上げる際に

①も②もとても大変な泉質なんですって❕❗❕❗❕
①はポンプに温泉成分がこびりつき、つまるから定期的に削るんだそう。。。
②は塩化物だから、錆びるキャー

と、いうことでメンテナンスが大変

今まで何も知らずに気持ち良~く入らせて頂いてましたが、そんなご苦労を聞いては、今後入る時の有り難みが変わりますよねおねがいおねがいおねがい




こちらの磐梯熱海"華の湯"さんは
アルカリ性単純温泉♪







マレーシアではバスタブがないお部屋も数日あって、バスソルトは持参したものの、浸かれない日も続き、、、



久々の温泉満喫

ありがたや~~~


ありがとうございましたっ!


感謝心