『おお!信州人』

野沢温泉村重鎮?!
この度のロケで大変お世話になりましたm(*^▽^*)m河野博明さん&おなじみラッシャー板前さんと。




ただいま、掲載される、今回の紀行文終えたとこでした。



さて、この度も空いた時間で


外湯めぐり行ってきました

温泉♨♪♪♪♪♪

朝は5時から開いているので、朝食前に。

まずは
『十王堂の湯』
こちらは他の外湯に比べて、
建物がレトロ近代的。
木造ではなく、鉄筋コンクリート?




あっ!建物横には、温泉玉子 大好物




このように卵をいれて、
いつでも、温泉たまごが楽しめる。

この時間は朝ごはんだね(*≧∀≦*)




そして、
このように無抵抗に置いてあっても、
勝手に持っていってしまわない日本人が、私はすき。

⬇入れ替わりで地元のおばちゃんが上がっていったのだけど、今日はぬるいよって、




ここの外湯は全体的に高温泉なので、
お陰様でちょうどよい



無色透明

泉質は
"含硫黄-ナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉"
PH 8.8
ここが、今回の外湯は私は好みかな。
多種泉質の上、私好物、湯冷めしにくい
[塩泉]が含まれてるからね《*≧∀≦》





ここは
もう少しゆっくり入りたかったあ~。

でも、時間に限りがありますからね~、

お次は…





『まつばの湯』


あ、熱い…!

うめずに入ってた欧米系白人さん、
湯上がり、お肌が真っ赤か…
大丈夫かしら…





湯口に温泉成分が、付着。緑色の。
凄いね Ю―(^▽^o)



泉質 単純硫黄温泉
PH 記載なし…

いいお湯でした♨




長野朝日『おお!信州人』

~野沢温泉で命をつなぐ男と女!火祭りと伝説の酒宴復活!~

2月10日火曜日 18:54~19:49放送です★

感謝心