虫歯の大きさ | 久米島の歯医者さんのブログ

久米島の歯医者さんのブログ

久米島の青い空と白い砂浜、エメラルドグリーンの海に豊かな森で。
時間を忘れて、お口の中からきれいに……

虫歯の大きさ

◆CO(要観察歯=治療しなくてもよい虫歯)

歯の表面にあるエナメル質が酸の影響で白濁します。痛みも、しみる感覚もまだありません。この段階で削ったり、つめたりする治療は不要です。再石灰化による自然治癒が期待できるからです。

丁寧にプラークを取り除くことと、フッ素を塗布することで再石灰化を促し、元の健康な歯に戻すことが可能です。


◆C1(初期の虫歯)

C1虫歯

ほとんど自覚症状がありません。
この程度のときに治療をすれば、痛みもあまりなく簡単に終わります。

虫歯がエナメル質(歯の一番外側の硬い部分)までに限られた虫歯です。少しだけ削って、白い樹脂で埋めることで治療できます。

◆C2(中期の虫歯)

C2虫歯

しみるようになってきます。
この時点で治療をすれば、神経を取らずにすみます。一刻も早く治療しましょう。

歯の内部の少し深い所(象牙質)まで進んだ虫歯です。冷たいものがしみたりすることが多いです。虫歯の穴が大きい場合は詰め物で治すことが多いです。

◆C3(後期の虫歯)

C3虫歯

激しく痛むことがあります。
ここまで進行してしまうと、神経を取らざるを得ません。神経がなくなると、歯はもろく掛けやすくなってしまいます。

虫歯が深く、歯の神経にまで達している状態です。この場合は歯の神経を抜いて、根の治療が必要となります。根の治療が終わると、その後に土台と被せを作っていきます。

◆C4(末期の虫歯)

C4虫歯

腐った根だけ残り、根の周囲に溜まった膿のため、口臭もひどくなります。
神経の治療が出来ない場合には、歯を抜かなければいけません。

虫歯が大きすぎて、根の中まで虫歯になっている状態のことです。この状態で放置すると、虫歯が他の歯に感染するのを防ぐために歯を抜かないといけなくなります。ただ、歯を抜いても近年はインプラント治療を行えば、自身の歯に近い形で歯を元通りにすることができます。

**********************************************************************************

久米島の歯医者さんブログ TOP

■〒901-3123  沖縄県島尻郡久米島町大田564番地

TEL 098-985-2321 / FAX098-985-4621

具志川歯科医院  への無料メール相談は、こちらから。

***********************************************************************************