8月28日から30日の2泊3日で、恒例の夏の東北ツアーを行いました!!



リーダー、副リーダーの5名が下調べをし綿密に計画をしてくれたおかげで、東北の震災と復興の現在の様子に触れ、さらに東北の魅力を感じる行程となりました。(ありがとう😊)



まずは、大川小学校や旧野蒜駅、荒浜小学校などの震災遺構を訪れることで津波の恐ろしさを肌で感じることができました。

また、それぞれの場所で語り部さんの震災当時から現在に至るまでの貴重な話を聞くことができ、一人ひとりが震災について考え、感じとるものがあったと思います。

様々な立場の人からの話には、新たな学びや発見があり、自分自身の視野を広げることができました。



震災学習の他にも、ツアーを通して東北の魅力にも触れることができました!

初日には(夏の東北ツアーではおそらく初めて...)仙台うみの杜水族館を訪れました‼︎
水族館に行くのが久しぶりという子が多く、楽しむことができました😆
可愛い魚やペンギン、イルカショーなどを見て癒されました☺️✨

また、女川でのセラミカ工房さんとのタイル作りでは、細かな作業に苦戦した子もいたけれど、自分でデザインや配色を選びオリジナルのかわいいインスタ映えするタイルを作ることができました😍😍




3日間を通して牛タンや海鮮など美味しい料理をたくさん食べることができて良かったです😋

このように東北の良さに気づくことができ、東北が好きになりました😊





今回の東北ツアーでは、震災について学び、東北の魅力にも触れることができ、とても充実した3日間となりました☺️



私たちは今回の東北ツアーで経験したことを忘れず、感じとったものを出前授業などの今後の活動で多くの人と共有できるように取り組んでいこうと思っています!!



最後に。KUMCとして東北に行けるのは年2回です。普通の講義では学ぶことができない東北を知ることができます。
興味を持った人は是非参加してみてくださいね😊😊😊