繰上げか繰り下げか? | タロット時々資格「くまぞうノート 2」

タロット時々資格「くまぞうノート 2」

さいたま市南区で毎日タロット占いをしています。
資格取得にもチャレンジしています。
面白いこと・楽しいことが大好きです。

※このブログ記事はフィクションです。

----------------

私の名前は年金増子(としかね ましこ)。名前が名前なので「ねんきんさん」とか「まっちゃん」とか「マシコデラックス」なんて呼ばれています。

 

そんな私のところには時々、年金や退職金などなどのご質問が寄せらせます。その都度調べながら一緒にお話しています。

 

その話を少しだけご紹介できたらと思います

 

【今回の登場人物】

Dさん(59歳):女性。会社員。

マシコ(5X歳):会社員

 

※Dさんです

 

〜職場のカフェスペースにて〜

 

Dさん マシコさん、私も定年がすぐそこに見えてくる年代になりました。長かったはずなのに、あっという間だった気がします。

 

マシコ 最近私もうっすら定年が見えてきています(笑)。

 

Dさん 自分が年金をもらう年齢になるなんて想像ができなくて、今まではねんきん定期便もちゃんと見てこなかったけど、今年からはちゃんと見ようと思います。見たからって年金は増えないけどね。

 

マシコ 確かに見ただけだと増えませんけど、年金の「繰下げ」に関する情報が載ってますから次回のねんきん定期便で見てみてくださいね。70歳まで繰り下げると42%増、75歳まで繰り下げると84%増になるって書いてありますよ。

 

Dさん マシコさんは年金は繰り下げる派?それとも65歳からもらう派?

 

マシコ 以前は断然65歳からもらう派でしたけど、最近は繰下げしても良いかなと考えています。ちなみにねんきん定期便には書いていませんが、繰下げだけではなくて、繰上げもあって、最短で60歳から公的年金をもらうことができますよ。令和4年度の資料だと、繰下げ率は令和4年度末現在で 1.3%となっている一方で、繰上げ率は0.7%となっているそうです。

 

Dさん 割合だけで言うと繰下げも繰上げも数が少ないから、65歳で受給開始する人が圧倒的に多いってことですね。私は早くから年金もらいたいから、繰上げ受給に興味があります。

 

マシコ 繰上げ受給すると最短で60歳から公的年金を受給できますけど、デメリットもありますよ。

 

代表的なデメリットは繰上げで減額になった年金額は一生変わらないということですが、Dさんが60歳以降に定年再雇用で厚生年金に加入して働く場合、お給料の金額によっては、在職老齢年金という制度によって年金額が調整(減額)される場合があります。

 

Dさん 繰上げ支給で減額されて、さらに在職老齢年金で減額される可能性があるんですね。

 

マシコ そうなんです。

 

加給年金額を除いた老齢厚生年金(報酬比例部分)の月額をAとする

 

(その月の 標準報酬月額+ その月以前1年間の標準賞与額の合計) ÷ 12をBとする

 

AとBを足した額が50万円を超えた場合は、繰上げで受給した年金額が一部または全額支給停止になります。

 

Dさん ううう。複雑そうで良くわかりません。

 

マシコ 繰上げの申出をする月以前の過去1年間の賞与額がBの金額に入るので、60歳ちょうどで繰上げすると、定年前の高い賞与で計算されることになります。だから、支給停止額が高くなるかもしれません。

 

Dさん なるほど。

 

マシコ なので、繰上げする場合でも1年間は我慢して、61歳になってから繰上げしても良いかもしれませんね。

 

Dさん そうですね。再雇用になってから改めて考えようと思います。

 

マシコ それが良いですね。あと、繰上げのデメリットがもう少しあるので、お伝えしても良いでしょうか?


Dさん お願いします。

 

マシコ 例えばですね・・。

 

①   65 歳になるまでは 、遺族厚生(遺族共済)年金と繰り上げた老齢基礎年金 を同時に受け取ることはできません 。

 

②   障害の程度が重くなった場合に、障害基礎年金を受け取ることはできません。

 

③   寡婦年金を受け取ることはできません。

 

④  国民年金に任意加入することや、保険料を追納することはできません。

 

⑤   繰上げ受給を取り消すことはできません。

 

Dさん 急に棒読みになったわね(笑)。要するに早くから年金がもらえるけど、デメリットも色々あるから慎重に決断してね、ってことね。

 

マシコ おっしゃる通りです(拍手)。繰上げ受給をしたいなぁと思った時に、年金事務所で相談して説明を受けてくださいね。

 

ところで、デメリットの最初に「減額になった年金額は一生変わらない」とお話しましたけど、60歳から受給した場合に、何歳位で総額が65歳から受給した場合より下回ることになると思いますか?

 

Dさん そうねぇ。10年位・・70歳位からかなぁ?

 

マシコ おしい!正解は約20年位です。私の計算だと、80歳までは60歳受給の方が総額が多く、81歳以降は65歳から受給した方が多くなります。

 

Dさん 意外と追い越されないのね。色々デメリットはあるものの、繰上げ受給は検討の余地がありそうですね。

 

マシコ そうですよね。それと、65歳以降に公的年金以外の収入がある場合、例えば企業年金とか、DCやiDeCoの取り崩しがあって公的年金の受給を急がない場合は、繰下げも検討してみてくださいね。繰下げの場合は約12年間で65歳から受給した場合の総額を追い越します。75歳まで繰り下げした場合、86歳位で追い越すことになります。


Dさん 86歳かぁ〜。果てしないですね。参考にはしておきます。

 

マシコ 定年までもあっという間だったし、もしかしたら86歳もあっという間かもしれませんね。

 

Dさん そうねぇ。マシコさん、今日はありがとうございました。自動販売機の飲み物で悪いけど、何か飲みませんか?おごっちゃいますよ。

 

マシコ 本当ですか?嬉しい!何が良いかなぁ…。

 

〜おしまい〜

 

 【参考】

 

gaiyou_r04.pdf (mhlw.go.jp)

改正で年金繰上げの「損益分岐点」が変わる! 60歳受給が得なのは何歳までか | Mocha(モカ) (fpcafe.jp)

 

繰り下げは2%どまり