精神科で生活保護って・・・と思う時 | 介護福祉士年収360万で家族とペットを養う!副業おっさんの節約術

介護福祉士年収360万で家族とペットを養う!副業おっさんの節約術

介護福祉士は仕事の大変さとは裏腹に賃金が安いので色々節約や副業で楽しく暮らしています。

 

ペット大好きな家族とともに

 

『低い年収』にも負けず

介護福祉士☆ペガシスですニコニコ

 

節約テクニックや

ペットのことをメインにつぶやいてますウインク

 

私が働いている職場は精神科です。

精神科は色々な患者さんがいて色々勉強になるのですが、
生活保護費の使い方だけは納得がいきません。

基本生活保護費は貯めることは禁止されています。

病院に入院中だと支給金が23110円です。
この支給金は基本繰り越してはいけないので、
病院では、入院に掛かる自己負担分を除いて
患者さんのお小遣いになります。

そしてそのお小遣いの使い道ですが、
ケースワーカーから使い切ってくださいと指導されているので、
外出時に服などを購入して、先月購入した服を捨てるとか、
シャンプーがまだ半分以上残っているのに捨てて同じシャンプーを購入するなど

働いている私達でもこんな無駄な使い方をしないのに
本当に持ったいない!
と職員一同思っています。

本当はきちんとお小遣い帳を書き、余ったお金は返金することが望ましいと思いますが、その作業をすると、病院の事務の仕事が大変になるから
こんな無駄な事をしていると聞きました。
本当に必要な人が生活保護を利用するのは良いと思いますが、
たとえお小遣いとしてもこんな無駄な使い方をしてほしくないと思っています。