今日はこがし祭りの

鉢払い(はちばらい)の日。



『鉢払い』とは 

集会所に設けた神棚や

お祭りを賑わせた山車の装飾を外し、

元通りにすることです。


ざっくりいえば、お片付け。





この2日間、

私の町内会の会員は怪我もなく、

無事お祭りに参加できたことが

なにより喜ばしいことですが、

15日の山車コンクールでは

4位という輝かしい成績を

おさめることができました!

大人も子供も歓喜し、

表彰式ではトロフィーをいただきました。


昨年は5位、そして今年が4位。

来年は更に上を目指して

また大人も子供も一丸となって

こがし祭りに向け

準備を進めていきたいと思います☆


(帯がズレてきて着崩れしまくっています。恥)




実はこの一週間、

私たち家族は

すこぶる絶不調だったのです!



日曜日。

ベランダでプールをしてから

午後から私が発熱。



月曜日。

私の熱が39.4℃を記録。

いかにも夏らしい暑い日にも関わらず

私は長袖2枚重ね、

レッグウォーマーまでつけて

完全防寒。

本当に悪寒が酷かったのです!!

病院に行き、

念のためのインフルエンザ検査。

幸い陰性でした。

息子も38.6℃ほどあったので

幼稚園をお休みしました。

こちらは有り難いことに

高熱でも機嫌がよく元気だったので(笑)、

病院には行かず

自宅で静養することにしました。



火曜日。

私の熱は37℃台後半にさしかかり、

前日よりはだいぶ楽にはなりましたが

まだまだしんどい時期です。

息子もまだ熱が下がらず

前夜に嘔吐もしたので

この日も幼稚園をお休みしました。



水曜日。

私の熱が37℃台前半の微熱になり、

だいぶ調子が戻ってきました。

・・・が!

非常に喉が痛い!!

柔らかいメロンを食べても

飲み物を飲んでも

喉に激痛が走ります。

栄養を摂らなくてはいけないのに

なかなか食べ物が

喉を通り過ぎていかない。

そんな辛い症状でした。

夕方になると

手に発疹ができ始め、

なんだか嫌な予感がしてきました。


息子も同じく37℃台前半の微熱。

この後にお祭りも控えていたこともあり、

体力回復のために

幼稚園をお休みさせてもらいました。

微熱ということもあり

身体が軽くなったようで

家では比較的元気に(!)過ごしていました。



木曜日。

息子が明け方に鼻血を出し、

なかなか止まらなかったことと

朝にはまた38℃台まで発熱し

咳がとてもひどく出るようになって

とても辛そうだったので

病院に行きました。


また、この日の朝。

今まで元気印そのものだった娘が

数年ぶりに

39.6℃の高熱を出しました。

いつもは息つく暇もないほどよく喋る

『マシンガントーク娘』ですが

さすがにこの日は元気なく。

顔を真っ赤にし、目もうつろ。

無言を貫き通し、

こちらも本当に辛そうだったので

息子と一緒に病院へ。

心配だったので

何でも頼れる義母にも

ついてきてもらいました。

そして

息子・娘それぞれ診ていただいて

薬を処方してもらいました。



病院ついでに

私も手の発疹が酷くなってきたので

皮膚科にかかりました。


熱は下がったので

身体はだいぶ楽にはなりましたが、

まだだるさや立ちくらみなどがあり、

喉の痛みも手の発疹の痛みも

更に増してきました。

今度は熱ではなく痛みとの闘いです。

何科に行けばいいのか、と悩みましたが

診察受付のところに看護師さんが

常駐していましたので

症状を伝えたところ

「まずは皮膚科に行ってみてください」

とのことでした。


そんなわけで皮膚科にかかったのですが、

皮膚科のお医者さま曰く

「『手足口病』ですね」


ーーーーッ!!

大人でもなるんですね!

お医者さまは続けて

「最近はウイルスが強くなってきているから

大人でもかかるようになったんですよ」

とお話してくださいました。

そして息子や娘の話も伝え、

「これから注意して診ていてください」

と言われました。

つい自分の手を凝視してしまいました。


その夜。

娘は当然、太鼓の練習はお休みです。

ここギリギリになってきて

なんだか当日の参加も

怪しくなってきました。



金曜日。

私の熱はすっかり下がりましたが

まだ手の水疱に何かが当たると

痛くて痛くてたまりません。

喉も、食べ物が通ると痛い状態。

喉に違和感はありますが、

何も飲食していなければ

そこまでの痛みはありませんでした。

ただ、食べ物が通ると激痛!

飲み込むにも気合いが必要です。

幸い足にはあまり発疹が出ませんでした。

足には3~5個ほど出たんですが、

水疱のところが接地すると

常に小石を素足で

踏みつけているかのような痛みが

歩くたびに続きます。

足にもっと出来ていたら

それこそ歩くのも辛いだろうと思います。


息子は前夜にまた発熱し

嘔吐もしたので、

この日も幼稚園をお休みしました。

結局ここ一週間

幼稚園に行けずに過ごしました。


肝心の娘ですが、

朝の時点で37℃台後半まで

熱が下がってきました。

なんだか手のひらには

私と似たような症状のものが

現れはじめています。

・・・これは怪しいな。

娘は手よりも足のほうが多いようです。

しかも体重がかかる

足の指の根元の骨の部分!

これは発疹ができた場所が

私よりも酷いかもしれません。

夜になって熱は下がりましたが

前日の発熱の身体のだるさもあって

太鼓の最終練習のこの日も

自宅で過ごしました。





そして迎えた

土曜日、こがし祭り当日!

娘の熱も息子の熱も完全に下がり、

私の手の発疹の水疱も

ほぼ消えてなくなり、

赤くポチポチができている状態にまで

落ち着きました。

娘の足の水疱は残っていて

まだまだ痛そうですが

なんとかお祭りに参加できるまでに

快復しました。






そんな怒涛の一週間。

ここにきて家族が一気に

病気になりました。

ちょうど流行っていたらしく、

お医者さまも

「みんな同じような症状で来るよ」

とお話していました。






皆さまのお住まいの地域は大丈夫ですか?

どうぞどうぞ、お気をつけくださいませ。





最後に一言。



「手足口病は大人でもかかるよー!」



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『使いやすい空間づくり』の

お手伝いをさせていただきます♡

より快適な生活を手に入れませんか?




整理収納サービスの受付をしています!

現在、7月分を受け付けております。


ご希望日をご相談ください。

 

お申し込みはこちら☞☆からお願いいたします。