今日は長男(小2)について。

 

我が家の長男坊、算数がとても苦手アセアセ

毎日の宿題に大苦戦しております・・・

1年生の時はスムーズに来れてたんだけど、2年生になって筆算が始まり躓き…文章問題が分からない!と騒ぎ…今日は㎝と㎜で理解できないのか何なのか…宿題したくない!意味が分からない!自分は頭が悪いんだ!!とかギャーギャー言って、なかなか宿題が進まない日々もやもや

 

私も教えてるけど、ギャーギャー言われると私もついついヒートアップしてきてしまって泣き笑いつい怒り気味になってしまう→長男も機嫌悪くなる、怒り出すという悪循環うずまきうずまき

 

もう…毎日の宿題タイムが苦痛になってしまっているアセアセアセアセ

 

もちろん人それぞれ苦手な分野はあるけど、その苦手にどう向き合っていくか。

苦手、やりたくないけど、でも宿題はやらなきゃいけない、でもしたくない!!という気持ちの葛藤が本人の中にあるようで、それでさらに私に当たり散らしてくる…

小2で当たり散らしてくるって…(笑)この先どうなるのって感じだけど(笑)

 

世のお母さま方は、子どもが宿題やりたがらないときはどうやって関わっているんだろう…

毎日これでいいのかな…どう向き合っていこうかな…と悩み悩みの日々ですダッシュ

 

はあああぁぁぁあ~

明日からも頑張ろう虹