こんにちは
東大阪市若江岩田のおおくま整骨院です
最近めっきり寒くなりましたね~
我が家では「コタツ」を出してしまいましたよ~
とうとう!
「コタツの神様」がそこにはいるんです。
だから外に出れないんですよ~
「♪コタツには~それはそれは~♪」みたいな感じです。
当院では最近、
睡眠で苦しんでおられる方が多くいらっしゃいます。
睡眠は健康にとって大切です。
ですがコントロールすることは難しいのです。
眠りやすい環境を整えることはできます。
◆まずは睡眠についての基礎的なことです
(「どんな不眠もこれで治せる」より)
睡眠の役割
①脳とカラダを休めて回復する
②体のリズムを調節する
・ホルモン分泌の調整
・自律神経機能の調節
③体温を低下させて脳のオーバーヒートを防ぐ
(お風呂に入って1度くらい体温が下がるときが一番寝やすいのは
このためだといわれています)
④免疫機能を高める
◆次に睡眠障害といわれるような不眠症についてです。
不眠症とは入眠障害、中途覚醒、早期覚醒などがございます。
■現象型
①入眠障害(布団に入るが寝れない~)
②睡眠維持障害(中途覚醒、熟睡障害)
③早期覚醒(めちゃ早く目が覚めてしまい、その後眠れない)
■持続時間
①一過性不眠(テスト前や旅行の時、興奮している時に寝れない~)
②短期不眠(1~3週間続く不眠、ストレスやトラブルなどの時)
③長期不眠(1か月以上、原因はさまざま。すごいストレス)
*原因としては
☆ストレス
☆生活習慣の乱れ(寝具が適切ではない、夜遅くねる、朝遅く起きる)
☆ライフスタイルによる乱れ(アルコールやカフェイン、夜勤など)
☆サーカディアンリズム(概日リズム)の乱れ(体内時計は25時間なのです)
☆病気(うつなど)
などがあります
睡眠は自分の意思では直接コントロールできません。
では、どうしたら善いのか?
操体法の理論をまず実行し、環境を整えることが大切だと想います。
自己責任となる部分(他人に変わってやってもらえない部分ですね)
息・食・動・想+環境
息は呼吸すること(他人にやってもらえないですよね)
食は食べること(他人が食べても自分はお腹ふくれませんよね)
動は動くことや筋肉を鍛えるなどです
想はイメージや精神的なことです
病院に行ってお薬をもらっても根本的な解決とはならないのです。
(あくまでも私の見解です。すべて薬を否定しているわけではありません)
毎日、当たり前にように生活しているその習慣に原因が多いのです。
その「生活習慣を見直しなさいよ」とカラダが教えてくれているのです。
だから、なんでもかんでも薬に頼ってしまうようなことはせずに、
生活習慣を見直してほしいのです。
(姿勢も大事ですよ!姿勢が悪くなるとネガティブに考えますからね)
そして大事なのことは「考え方」も大切だと想います。
病気や体の不調が治りにくい人は
「理屈っぽい人」
「知識だけが豊富な人」
(理屈や知識で病気や不調が治りますか?因数分解できたら病気ってなおるんでしょうか?)
「物事にこだわりの強い人」(往々にして悪い方に考える方が多いです)
「頑固な人」(こっちの方がいいですよ!○日間は休んでください!を守らない人)
「傲慢な人」(どうだ~!お金払ってるから治してみろ!みたいな人)
「自己中心的な人」
「感謝の気持ちが希薄な人」
「治りたくない人、治したくない人、協力的でない人」
は間違いなく治りが悪いと想います。
それでは誰が一番の名医なんでしょうか!!!!
世界一の名医は誰だと想いますか?
●自分のカラダを誰よりも一番よく知っている人
●他の誰よりも早く体の変化や異変に気づいてくれる人
●その人が治した時は絶対に副作用が起こらないということ
さて誰だと想いますか?
それは自分自身なんです。
先天的知能!つまりイネイトインテリジェンスなんです!
生まれながらに持っている自然治癒力です。
あと寝方ですが
寝返りを一日だいたい20回うつといわれていますので
その環境を整えるのが大切です
よく泥酔して二日酔いの後に「寝違い」なんてこともありますが
寝返りも打たず、爆睡してしまうというのも一つの原因だと想います。
薬を飲んで爆睡!子供が横にいて、挟まれて寝返りが打てない!なんてことも
寝返りが打てずに血流不足になっているので睡眠寝違いを起こしたりして、
睡眠の質は低下するともの想われます。
美容的には上向きで寝るのがお顔にはいいですよ~
(「眠りながら「綺麗」になる本」より)
当院では
ゆりかご整体(DRT)という痛くない整体をしております
背骨を調整して、脳からの神経伝達をスムーズにさせます
すると
自律神経の調子もよくなって(睡眠、お通じ、心臓機能なども調子良い!!!)
↓
血流もよくなって
↓
筋肉も緩んで
↓
内臓機能もアップして
↓
自然治癒力があがります!
【自費メニュー】
●全身調整 5,400円(DRT)
●自律神経調整 10,000円(DRT+自律神経特別整体+ココロが楽になるお話)
(非常に重症で病院での検査をしても原因がわからない場合には
こちらをさせていただくと非常に喜ばれております)
☆インターネットを見ていただいた方は初検料2,160円サービスさせていただきます
*************************
よかったら ⇒ こちら も参考にみてください
もしよろしかったら こちらを「ポチッ」と押してください!
履歴などはつきませんので安心してください。励みになります。
↓
LINE@始めましたので「ポチッ」と登録お願いします!
https://line.me/R/ti/p/%40vtd9415n
よろしくお願いします!
■当院での症例■
●脊柱管狭窄症で歩きにくかったのが「なんかラクに歩ける!」
●変形性膝関節症で歩きにくかったのが「歩けます~!」
●上を向くのがつらかったのが「すご~い!向ける!」
●指が曲がりにくかったのが「握れます!」
●バランスが良くなりパフォーマンスもUP「全国大会出場できました!」
●バスケットボールで転倒!手首の捻挫「痛くなくなりました!」
●ハンドボールで転倒!打撲、内出血!「しゃがめました」
●右足が上がりにくかったが「上がりやすい!わかる!」
●産後の骨盤もDRT!頭痛と腰痛が楽になられました
●喉の違和感がありましたが「ましになりました」
●バイクが倒れてきて転倒!腕の打撲にもDRT
●ゴルフで仙腸関節を痛めましたが「楽になりました」
●寝違い!首を動かすのが痛い!「楽になりました~」
●腰痛がありましたがすごくらくになりました「後ろに反れます!」
●スポーツマンの膝痛がらくになりました「しゃがめます」
●腰痛すべり症
●腰の痛みがわからなくなりました
●ぎっくり腰が楽になりました
●肩が上がりやすくなりました
■DRT セミナー開催案内■
詳細はこちらをご覧ください
大切な方のために一生の手技を学びませんか?
背骨の動きを良くして脳の機能を正常に働かせます
それが「DRT」です!(小学生でもできる手技です)
昔、おじいちゃん、おばあちゃんの肩叩きってしたことありますよね
そのように、一般家庭でDRTが広がってくれたら・・・という想いです。
解剖学などがわからなくても大丈夫!
模型などを使ってイメージしやすく親切丁寧にお伝えさせていただきます!

[日時] 日曜日
[時間] 13:00~17:00
[場所] おおくま整骨院
[内容] ●理論 ●検査 ●施術 ●チェック
①指標検査(検査する時の注意点など細かくお伝えします)
●ふくらはぎの検査
●腹圧の検査
●肩の検査
●首の検査 *その他の検査もお伝えします
②調整
●手の置き方、コンタクト部分、圧、方向、リズム
●患者さんの姿勢、術者の姿勢
③講師のチェック
[懇親会] 有志で楽しく、ざっくばらんに行います。
[費用]32,400円
[お問い合わせ]
メッセージかメール、お電話、でお願いします。質問がありましたら何でも聞いてください。
spnc22p9@cube.ocn.ne.jp
整骨院電話番号 072-968-8139

(DRT創始者 上原 宏 先生と)
[過去のセミナー実績]
● 平成28年5月22日(日)全国DRT強化セミナー
● 平成28年6月19日(日)DRTベーシックセミナー
● 平成28年8月21日(日)DRTベーシックセミナー
● 平成28年8月28日(日)DRTベーシックセミナー
● DRTセミナーの感想①
● DRTセミナーの感想②
● DRTセミナーの感想③
● DRTセミナーの感想④