こんにちは

 

東大阪市若江岩田のおおくま整骨院でございます

 

今日もなんだか暑いですね~

 

朝からお天気お姉さんが

「暑いのも今日まで!」とおっしゃってましたよ!

 

さて

今日の新聞で

近畿大学の武田教授が

「月経前症候群」についての研究を発表されました

 

月経前症候群では月経の2週間前から発症し、

集中力が低下、

体のどこかが痛んだりすることがあるそうです。

重症な場合は「月経前不快気分障害」と呼ばれるそうです。

 

月経前症候群は運動の負荷によっては疲労骨折する割合が高い

という研究結果が出たそうです。

 

 

当院では中学~高校の陸上部、バドミントン部、ソフトボール部、剣道部、バスケットボール部、など運動を頑張っておられる女性アスリートの方がいらっしゃってくださってます。

 

数年前

ある患者さんは

厳しい指導の先生からのプレッシャーで1年間、

月経がなかったといっておられた方もいらっしゃいました。

 

最近、当院では

月経前症候群の患者様で薬を常に飲まないといけないといわれている方

対象に3名の方に3か月間、ちょっと調べさせていただきました。

対象人数が限定され、少数ですのであくまでも参考程度ですが

明らかに全身調整を1~2日くらい前にさせていただいた方が

薬も飲まずに快適にすごされた印象がございました。

 

もしも月経前症候群でお辛い方がいらっしゃいましたら

一度当院の全身調整をお試しいただけたらと想います。

詳しくは

http://kumaseikotsu.webcrow.jp/

 

当院の全身調整は

DRTダブルハンドリコイルテクニックといいまして

東京のお茶の水カイロプラクティックの上原宏先生

開発された手技でございます

 

ありがたいことに

私は直接指導を受けさせていただきまして

現在マスターインストラクターの認定をいただいております。

日々勉強、精進して進化成長しております。

 

 

 

ご精読いただきまして

 

ありがとうございます

感謝いたします

 

*************************

 

もしよろしかったら こちらを「ポチッ」と押してください!

履歴などはつきませんので安心してください。励みになります。


整骨・接骨 ブログランキングへ

 

 

LINE@始めましたので「ポチッ」と登録お願いします!

https://line.me/R/ti/p/%40vtd9415n

よろしくお願いします!

 

 

 

■当院での症例■

膝の激痛でしゃがめなかったのですが「全然違う!」
脊柱管狭窄症で歩きにくかったのが「なんかラクに歩ける!」
変形性膝関節症で歩きにくかったのが「歩けます~!」
上を向くのがつらかったのが「すご~い!向ける!」
指が曲がりにくかったのが「握れます!」
バランスが良くなりパフォーマンスもUP「全国大会出場できました!」
バスケットボールで転倒!手首の捻挫「痛くなくなりました!」
ハンドボールで転倒!打撲、内出血!「しゃがめました」
右足が上がりにくかったが「上がりやすい!わかる!」
産後の骨盤もDRT!頭痛と腰痛が楽になられました
喉の違和感がありましたが「ましになりました」
バイクが倒れてきて転倒!腕の打撲にもDRT
ゴルフで仙腸関節を痛めましたが「楽になりました」
寝違い!首を動かすのが痛い!「楽になりました~」
腰痛がありましたがすごくらくになりました「後ろに反れます!」
スポーツマンの膝痛がらくになりました「しゃがめます」
腰痛すべり症
腰の痛みがわからなくなりました
ぎっくり腰が楽になりました
肩が上がりやすくなりました

 

■DRT セミナー開催案内■

平成28年10月16日(日) (素晴らしい先生方に恵まれて無事終了いたしました)
詳細はこちらをご覧ください
大切な方のために一生の手技を学びませんか?
背骨の動きを良くして脳の機能を正常に働かせます
それが「DRTです!(小学生でもできる手技です)

昔、おじいちゃん、おばあちゃんの肩叩きってしたことありますよね
そのように、一般家庭でDRTが広がってくれたら・・・という想いです。

解剖学などがわからなくても大丈夫!
模型などを使ってイメージしやすく親切丁寧にお伝えさせていただきます!


[日時]      日曜日
[時間]      13:00~17:00
[場所]      おおくま整骨院
[内容]      ●理論   ●検査  ●施術  ●チェック
①指標検査(検査する時の注意点など細かくお伝えします)
 ●ふくらはぎの検査
 ●腹圧の検査
 ●肩の検査
 ●首の検査           *その他の検査もお伝えします
②調整
 ●手の置き方、コンタクト部分、圧、方向、リズム
 ●患者さんの姿勢、術者の姿勢
③講師のチェック
[懇親会] 有志で楽しく、ざっくばらんに行います。

[お問い合わせ]
メッセージかメール、お電話、でお願いします。質問がありましたら何でも聞いてください。
spnc22p9@cube.ocn.ne.jp
整骨院電話番号 072-968-8139



(DRT創始者 上原 宏 先生と)

[過去のセミナー実績]
● 平成28年5月22日(日)全国DRT強化セミナー
● 平成28年6月19日(日)DRTベーシックセミナー
● 平成28年8月21日(日)DRTベーシックセミナー
● 平成28年8月28日(日)DRTベーシックセミナー
● DRTセミナーの感想①
● DRTセミナーの感想②
● DRTセミナーの感想③
● DRTセミナーの感想④

 

■当院についてはこちら■

おおくま整骨院




 ●  ホームページ
 ●  LINE@(おおくま整骨院で検索してください)
 ●  Facebook