DAIGOさん風に

TCA(鉄たらんのんちゃう?あかんやん!)と書いてしまいましたが(失礼しました)

 

正式にはトリ・カルボン・酸  回路という肝臓での糖の代謝のことです

 

酸化によってエネルギーを発生させ、水と二酸化炭素ができる回路ですね

 

 

これらの回路にはいろんな酵素が関係していて代謝をすすめているんです

 

その酵素に「鉄」が必要なんです(ほかにももちろんビタミンとかミネラルもありますが)

 

もし「鉄」が足らなかったら

エネルギーが足りなくなってしまいます

 

すると、TCAサイクル以外でエネルギーを補おうとしますよね

 

エネルギーを生み出すほかの方法には

「解糖系」というのがありますが、

めちゃくちゃ効率が悪いんです

 

だから「鉄」が足らなくなったら

甘いもので補おうとするんですね

 

だって解糖系は糖しか使えないんですもん

 

だから「甘いものがやめれないわ~」という方は

 

ひょっとしたら「鉄」が不足しているかもしれませんよ

 

年に一回くらいは血液検査をしてみてくださいね~

 

あと精神症状(うつ、パニック)などでも「鉄欠乏」の場合があるそうです

鉄の貯金である「フェリチン」(貯蔵鉄)を調べる場合もあります

これには炎症や癌で高くなっている場合があるそうなので

フェリチンが高いからといって安心できません

氣をつけてくださいね(かならず病院を受診してください)

 

 

 

 

 

 

■当院での症例■

膝の激痛でしゃがめなかったのですが「全然違う!」
脊柱管狭窄症で歩きにくかったのが「なんかラクに歩ける!」
変形性膝関節症で歩きにくかったのが「歩けます~!」
上を向くのがつらかったのが「すご~い!向ける!」
指が曲がりにくかったのが「握れます!」
バランスが良くなりパフォーマンスもUP「全国大会出場できました!」
バスケットボールで転倒!手首の捻挫「痛くなくなりました!」
ハンドボールで転倒!打撲、内出血!「しゃがめました」
右足が上がりにくかったが「上がりやすい!わかる!」
産後の骨盤もDRT!頭痛と腰痛が楽になられました
喉の違和感がありましたが「ましになりました」
バイクが倒れてきて転倒!腕の打撲にもDRT
ゴルフで仙腸関節を痛めましたが「楽になりました」
寝違い!首を動かすのが痛い!「楽になりました~」
腰痛がありましたがすごくらくになりました「後ろに反れます!」
スポーツマンの膝痛がらくになりました「しゃがめます」
腰痛すべり症
腰の痛みがわからなくなりました
ぎっくり腰が楽になりました
肩が上がりやすくなりました

 

■DRT セミナー開催案内■

平成28年8月21日(日) 13:00~17:00(みっちり4時間!)
詳細はこちらをご覧ください
大切な方のために一生の手技を学びませんか?
背骨の動きを良くして脳の機能を正常に働かせます
それが「DRTです!(小学生でもできる手技です)

昔、おじいちゃん、おばあちゃんの肩叩きってしたことありますよね
そのように、一般家庭でDRTが広がってくれたら・・・という想いです。

解剖学などがわからなくても大丈夫!
模型などを使ってイメージしやすく親切丁寧にお伝えさせていただきます!


[日時]      日曜日
[時間]      13:00~17:00
[場所]      おおくま整骨院
[内容]      ●理論   ●検査  ●施術  ●チェック
①指標検査(検査する時の注意点など細かくお伝えします)
 ●ふくらはぎの検査
 ●腹圧の検査
 ●肩の検査
 ●首の検査           *その他の検査もお伝えします
②調整
 ●手の置き方、コンタクト部分、圧、方向、リズム
 ●患者さんの姿勢、術者の姿勢
③講師のチェック
[懇親会] 有志で楽しく、ざっくばらんに行います。

[お問い合わせ]
メッセージかメール、お電話、でお願いします。質問がありましたら何でも聞いてください。
spnc22p9@cube.ocn.ne.jp
整骨院電話番号 072-968-8139



(DRT創始者 上原 宏 先生と)

[過去のセミナー実績]
● 平成28年5月22日(日)全国DRT強化セミナー
● 平成28年6月19日(日)DRTベーシックセミナー
● DRTセミナーの感想①
● DRTセミナーの感想②
● DRTセミナーの感想③
● DRTセミナーの感想④

 

■当院についてはこちら■

おおくま整骨院




 ●  ホームページ
 ●  LINE@(おおくま整骨院で検索してください)
 ●  Facebook