先日より側弯症の患者さんが来てくれております。
(*側弯症は特発性がもっとも多く(原因不明)
当院ですべての側弯症に対応できるというわけではございません.が
予防できるものもございます)
中学生くらいまでなら
一度でかなり変化も出られる方もいらっしゃいます。
その状態を維持していただきたいと想います。
必ずご本人様にご確認いただき
モチベーションの維持を念頭に一緒にお身体を良くしていきたいと考えております。
そのため、写真を撮らせていただき、毎回確認いたします。
当院では3大指標の確認で患者さまとの共有をさせていたけだいているのですが、
さらに思春期の方は氣を抜くとなかなか姿勢を守ってもらいにくく感じます。
ご自分自身の未来のために少しでもお役にたてますよう、
精一杯頑張っていきたいと考えておりますので、一緒に頑張りましょう!
6月28日です
この後、ストレッチングボードに乗っていただき、
椅子での姿勢指導をさせていただきました。
毎回必ず行います。
ちなみに前回はこんな感じだと比較もしていき、
患者さまのモチベーションを上げるようにしております。
6月22日
「確実に変化でてるよ~」
「あとは姿勢に氣をつけてね~」
みたいな感じで!
姿勢を良くして腹圧を均等にするのはゴルフなどでも同じです。
上は横隔膜、下は骨盤底筋です。
そりすぎても腹圧が均等になりません
ゴルフでは自分がトーテンポールになった氣分でやっていただくと飛距離も伸びますよ!
骨盤底筋を意識するには「ひめトレ」ポールが最適です。
私はひめトレインストラクターですのでこちらの指導もさせていただいております。
「くびれ」なんかもできて美しい女性に大人気ですよ!
骨盤底筋は尿漏れなんかの対策としても重要です。
予防が大切です。
みんなで姿勢を意識しましょう!
■症例について■
・膝の痛みがましになり、屈伸ができるようになりました
・腰の痛みがましになり捻じれるようになりました
・肩が上がりやすくなりました
・首を上に向けれるようになりました
・ふくらはぎの肉離れが数回の施術でましになりました
・脊柱管狭窄症の患者さま
・変形性膝関節症の患者さま
・上腕部と前腕部の打撲の患者さま
・腰の痛みの患者さま
[DRTベーシックセミナー]を開催いたします
*ありがとうございます。終了いたしました。
開催日 : 平成28年6月19日(日)
時間 : 13:00~17:00(みっちり4時間)
☆お問い合わせ、お申込みお待ちしております
☆一般の方も受けていただけます。
[内容]
(検査)
●ふくらはぎの検査
●腰の検査
●肩の検査
●首の検査
(施術)
●DRT(ダブルハンドリコイルテクニック)の実際
●どの方向へ、どのくらいの力で揺らすか
●どのくらいの回数をするか
●臨床で使っている”コツ”を伝授します
(チェック)
私が実際に「検査」と「施術」を受けさせてもらってチェックします。
緊張しないでくださいね~(優しく修正点をお伝えいたします)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
電話072-968-8139(ハイサンキュー)
spnc22p9@cube.ocn.ne.jp
当院のホームページ
DRTとは
ダブルハンドリコイルテクニックといいまして
東京のお茶の水の
上原 宏先生が開発された手技です
短時間で
しかも患者さまに負担の少ない手技です
●認定インストラクター
●アドバンスインストラクター
●マスターインストラクター
というインストラクター制度となっており
私は
アドバンスインストラクターです
指導もできますので
ご興味がありましたら
お問い合わせいただけると嬉しいです
上原先生のホームページ
■リンク先について■
当院のホームページ
http://www.geocities.jp/kumaseikotsuin/
私のフェイスブックのページ
https://www.facebook.com/tatsuya.ohkuma/timeline
当院のアメブロのホームページ
https://kumaseikotsuin.localinfo.jp/
当院のスマホ専用ページ
http://ohkumaseikotsuin.crayonsite.net/
予約専用ページ
http://gizam.jp/data/cust/kuma/web/pc/
当院の電話によるお問い合わせ
072-968-8139
090-8139-4708