のどの違和感がある患者さまがおられます
耳鼻咽喉科にいっても原因がわかりません。
のどの違和感があり
食べ物を食べると飲み込めなくて
食事がしたくなくなります。
のどには「上咽頭収縮筋」「中咽頭収縮筋」があります。
これは自律神経の迷走神経が支配しております。
これが緊張して硬くなると「のどの違和感」「飲み込みずらい」
「のどがつまる」といった症状がでることがあります。
この神経は交感神経が過剰に働いて緊張しますので
「ストレス」から遠ざけることが大切です。
大きい声を出す!カラオケなんかもいいですよ!
「言いたいことが言えていない」などが原因ですので椅子を並べて、
相手がいると想って「想っていること」をいいつくす!
というやり方を当院でおすすめする場合もあります。
あとはのどの筋肉のストレッチです。
『咽頭反射』といって、のどにモノが入ると、異物の侵入を防ぐために無意識に外に出そうとする力が働いて起こる反射です。
つまり、咽頭反射は、体にもともと備わっている大切な力であり、実はかなり多くの人が、敏感な咽頭反射を持っていると考えられるそうです。
胃カメラの時に「ウエッ」となる反射です。
「原因には、心理的あるいは生理的要因、あるいはその両方があると考えられています。
身体的な問題では、軟口蓋(うわあご)や、
咽頭が敏感な人にも強く咽頭反射が起こりやすい傾向はあります。
また、タバコを吸う人は、喉が過敏になっていて、
そのせいで咽頭反射が起こりやすいという可能性もあります」
これをわざと行います。そうすることによってのどのストレッチになるのです。
先日お越しいただいた患者さまは
2日間食べれないくらい喉の調子が悪いとおっしゃっておられました。
左の首と肩も痛く、副鼻腔炎もございます。
DRTによる背骨の調整
と
セロトニン活性療法をさせていただきました。
このコラボがかなり効果的でした。
どこにいってもよくならなかったのだが
「全然違う~~~!」といって喜んでいただけました。
あとは「咽頭反射」の説明と
コーラなどの炭酸飲料(糖分)、
コーヒーなどのカフェイン、
ジャンクフードの説明をさせていだだきました。
かなり楽になられて良かったです。
ありがとうございます。感謝いたします。
■症例について■
・膝の痛みがましになり、屈伸ができるようになりました
・腰の痛みがましになり捻じれるようになりました
・肩が上がりやすくなりました
・首を上に向けれるようになりました
・ふくらはぎの肉離れが数回の施術でましになりました
当院で28年6月19日(日)13:00~17:00(4時間)
DRTセミナーを開催いたします
お問い合わせ、お申込みお待ちしております
電話072-968-8139(ハイサンキュー)
spnc22p9@cube.ocn.ne.jp
当院のホームページ
DRTとは
ダブルハンドリコイルテクニックといいまして
東京のお茶の水の
上原 宏先生が開発された手技です
短時間で
しかも患者さまに負担の少ない手技です
●認定インストラクター
●アドバンスインストラクター
●マスターインストラクター
というインストラクター制度となっており
私は
アドバンスインストラクターです
指導もできますので
ご興味がありましたら
お問い合わせいただけると嬉しいです
上原先生のホームページ
【ただ今、募集中の講座・セミナー・イベントのご案内】
■リンク先について■
当院のホームページ
http://www.geocities.jp/kumaseikotsuin/
私のフェイスブックのページ
https://www.facebook.com/tatsuya.ohkuma/timeline
当院のアメブロのホームページ
https://kumaseikotsuin.localinfo.jp/
当院のスマホ専用ページ
http://ohkumaseikotsuin.crayonsite.net/
予約専用ページ
http://gizam.jp/data/cust/kuma/web/pc/
当院の電話によるお問い合わせ
072-968-8139
090-8139-4708