三宅香帆「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」
先日三宅香帆さんの本を読みました。この本が発刊されたのは知ってましたが、先日TSUTAYAさんに行ったら新書のコーナーでナンバー1になってたのです。
この本は明治維新以降、読書というものがどのように社会的な地位であったかを述べています。この辺りの記述は、視点が面白いということと、よくもまあ調べたなということに感心しました。
読みながら、いろいろ思うこともありましたが、結論にはなるほどと思いました。時間がないから読めないという物理的なことが結論ではありませんので。
読んで思うことは、読書という言葉や、本を読むことは良いことだ、という言葉の曖昧さということを感じました。