木俣冬「どうする家康 四」
古沢良太さん脚本(作)の家康の完結編です。まだテレビの方は終わってないので、この本の内容には触れません。
その解釈にはいろいろ言われてますが、所詮、歴史の真相などはミステリーですね。現代、世界に起こる事件についてもその真相は謎のものが多い。そんなら、楽しく解釈しちゃいましょうというのもありかもしれません。
徳川家康については、山岡荘八さんの「徳川家康」という超大作があるので、その影響というものは強いものがあります。大河では、この山岡荘八さんの作品以来の家康主人公の物語と言えます。司馬遼太郎さんなんかは家康については日本史を面白くなくした人物としてます。家康については「覇王の家」という本だけですね。「関ケ原」や「城塞」などでは敵役のようなものです。