入門書や解説本ではない哲学書を読んでみようと思い選んだのがこれ。
やはりカントさんは噂通り難しかった。難しかったというより日本語なのですが、文字を読んだだけで、意味不明です。
物を認識するには、感性→悟性→理性があることは分かりました。多分、その物事の認識の仕方を厳密に定義づけて分析していると思われます。
問題は「中」を続けて読むかということです。。。。