主人公の碧李(あおい)は高校1年生で長距離走者として将来を嘱望されてました。しかし、レースに負けて陸上部を辞めてしまします。彼自身は自分は負けて逃げたのではなく家庭のせいだと思ってます。
碧李の家庭は父が他に女性がいたため離婚した母子家庭。そして義理の弟夫婦が事故でなくなった為、全く血縁関係のない幼い女の子の杏樹を引き取って育ててるのです。しかし碧李の母の千賀子は杏樹のことを可愛がろうと思うのですが、虐待してしまうのです。
このような状況の中、碧李は2年生になった時点で監督や先輩マネージャーの杏子に説得によって陸上部に復活します。
読んで、これほどさわやかでないスポール物語があったでしょうか、という思いです。ランニングと虐待、結びつく要素はありません。碧李家族だけでなくマネージャーの杏子など他の登場人物も悩んでます。
僕は読んでいて泣けてくる時もありました。
人の思いは自分が願いだけでは、どうしようもないこもあるんだ。しかし、それに対し向かっていかなければいけないんだと

 

あさのあつこさんは初読みでした。「バッテリー」読んでみようかなと思いました。