「でこ」に注意

(頭下げないとぶつかります)

 

大型連休始まりましたね。

子どもらが小さい頃、休みになるとどちらかが熱を出すので休日が不安だった。

休日当番医を巡り続けて診察券がカードゲームのように溜まったものだった。

それが、今じゃ自分事で 大型連休が不安に。

しかも子どもたちを連れて行ったように、どこの病院でもいいというわけではないとこがさらに不安。

 

という先週末

金曜日昼間はもう全然調子よくて お天気も良く気温もちょうど良く

庭の草刈りもビーバーでちょっとかけてからの~娘とショッピングセンターにも行って買い物し

まあ、どちらも短時間でササっと済ます程度だったんだけど

帰宅して夕ご飯作って食べて・・・そこまではとっても順調。

片付けはいつも通り夫、私はごろごろテレビ見つつスマホいじりつつ・・が?

なんかおかしい。胸のあたりがおかしい。バグってる鼓動。

でもこういうのは以前から(更年期あたりから)時々あって、それに最近心拍数が増えていたのは事実。

今年5月頃の体調不良というのもこれだったのだけど、心電図とってもらって特に異常なしだったんだよねー

 

ここ5年、スマートウォッチを使っているのは睡眠時間と歩数計が主に知りたかったからなんだけど

最近は心拍数も気にしてて、時々安静時でもマラソンした後のような数字が出たりする。

買い替えて3台目のスマートウォッチは超安物だから信ぴょう性にかけると思って、なかなか医師に伝えづらいんだけど

5月頃はバクバクする自覚と数値が一致するので訴えてみたというわけ。

で「血液検査で甲状腺機能も付け加えておきますね」と言ったはずなのに忘れ去られ~の、まあその後落ち着いてるからいいかとか思ってたんだよね。

 

で、金曜日の夜に戻ると、バクバクがいつもより強く感じ・・・しかも薬を変更して6日目。

もしかして副作用?とかと考えだしたらさらに増す不安感。

夜8時 連休始まる前夜とか もう電話するのも最悪じゃん。

それでも掛けてみたら案の定、最初の電話に出た男性に「なんで昼間に言ってこないかなああああ!!」と怒られる。

 

すすす・・・すみません。

 

で、代わりに出た看護師さんにも「救急で出来ることってないですよ!(専門の先生居ないし)12日朝外来に電話して!!!」といわれ

じゃあ、どんな状態だったら電話してもいいんでしょうか?と聞けば

「命に関わる状態なら!」ということで薬は絶対飲め!勝手にやめたらだめ!と念押されて切る。(切られる)

 

夏場、救急がめちゃくちゃ混んでることは知っている。先生不在もわかってる。

タダの動悸だったら私も我慢する。だけど 今この薬の副作用の説明書には「この状態になったらすぐ連絡を!」

という項目のなかに「動悸」があるんだよう~((´;ω;`)ウゥゥ

 

で、仕方ないから12日まで我慢してみようかと思い、お風呂もこわいのでシャワーで軽く流してすぐ上がったのに

パジャマに着替えたときに軽くめまい。すぐ就寝。何かあったらすぐ呼べるように夫に隣で寝てもらい

でも結局ほとんど寝られなかった。横になってもずっとマラソン状態で。

明るくなってからトイレにいって「あ?大丈夫かな?」と思った直後に目の前が真っ暗になってしゃがみこむ。

意識はしっかりあるし吐き気も無い。 

それでも立ち上がる度に膝から崩れるように力が抜けて立っていられない。

果たしてこれは命にかかわる状態なのか?

副作用かどうか判断するには心電図とるしかないなら、近くの元掛かりつけのあの病院へ行ってみようかとか思った。(土曜午前は診察日)

でも従妹に相談したら(ここが一番心強い)「それじゃ意味が無いから今の病院へ行って!」といわれて

前日夜の電話の看護師さんに再び連絡して、当直の先生とも相談してもらって「来てください」とOKもらったので

速攻で夫に運んでもらう。

 

病院付いたら皆さんとっても親切でしたそれだけでも涙出る。

こんなにめっちゃ混んでるし救急車はひっきりなしに来るというのに・・

内科の先生はさすがに忙しそうで「説明は短く!」って言われちゃったけどね

 

で、すぐ点滴されて心電図やらなにやらいっぱいつけられつつレントゲンもその場で撮って

脳の状態をその先生が診てくれて 病棟にいらした循環器科の先生が降りて来てくれて心電図とエコーみてくれたんだけど

ナイスミドルのドクターが腕組みしてずーっとモニターながめながらなにやら言ってる。

「うーん?」とか「こりゃあ だめだ・・・」とか  もう怖すぎるんですけど。

 

結局、問題のない期外収縮の不整脈で心臓機能も問題ない、でもその不整脈もここまで多すぎるとこれはもう薬飲まなきゃダメってことでした。(何かの数値もバカ高い)

でもタグリッソの副作用ではないので続けられます!!

ここ一番気になってたので、もうそれだけで「よかった~~~~!」ってなって

臨床検査技師さん(可愛い女子)が親切に色々話しかけてくれてた効果もあって 泣き泣きになってしまったよ(恥)

薬は持ってきていたのでその場で飲ませてもらいました。

 

点滴のおかげで帰るときにはフラフラも無くなって、心拍数も落ち着き、普通の心拍数ってこんなに楽なのねってかんじ。

 

結論。加齢です。(爆)

いつもいわれてた「期外収縮なら大丈夫」というのも長年続いてたらやはり気を付けなければならないそうで

これから循環器科の受診が増えたわ(呼吸器科と同じ日だった)

 

 

今日のお昼ご飯。 家でとれたなすとミニトマトのパスタ。トマトめっちゃ甘い