8月5日 上田花火大会
三脚出すのがめんどくさくて手持ちカメラで大ブレ
座って膝の上に置いて何とか一枚
見下ろす花火だからできる技(技じゃないだろ)
久し振りの雨が降って、今朝の気持ちよい風。
ミンミンゼミが鳴いて いくつかの鳥の声もする。時折ウシガエルの「ぼっ」という重低音も聞こえてくる。
何もかもがキラキラ輝いて 植物の隅々にまでいきわたった水分が葉や花をピンとさせて かつしなやかに揺れて。
これぞ「the 夏休み!」って感じ。
タグリッソ6日目。
少しづつ今まで食べられなかったものを試しているのだけど、今のところなんともない!!!
いや~、もうほんと今までセーブしてたことを今あらためて「大変だったなあ」って思っちゃうよ。
寝る前の3時間は何も口に入れてはならないことだって ほんとは普通にこのお年頃はやらないと思うんだけど
「絶対ダメ」って思うとなんだか緊張しちゃって、つい翌日の準備なんかで仕込みしてつまみ食いしてしまった時の罪悪感ったら。
こういうのも子供のころからの「決まりは守るもの」という気真面目さというか。
人生自分を縛ってきたものは自分・・と思うね。
まあ、食べ物の規制に関しては決まりじゃないんで、ただ単純にトイレで冷や汗かいてるのが大嫌いってだけなので。
牡蛎にあたっても食べ続ける人と、一度で懲りて二度と食べない人にわかれるようなもので
ちなみに、わたしは他人があたったのを見て生では絶対食べない。
石橋を叩いて叩き壊すタイプ。(笑) まあ、やっぱり自分で自分縛ってるか
あーでもこれでアイスも食べられるかなあ♪ お惣菜も買ってこれるぞー!
でも夫の健康診断が元に戻ったら困るぞーーー! ってことで、ほどほどにね。
食事問題は解放されたんだけど、先頃の気温39度が続いた翌日の朝から寝起きの首周りが酷く痛くて。
寝違えたかな?と思ったんだけど、手指の痛みも寝起きが一番悪い。緊張性の頭痛も少し。
体がほぐれるまでに2,3時間。夕方には肩まわりはさほど気にならなくもなるんだけど。
で、調べてたらどうも熱中症でもそうなるらしくて、あーそういえばあんなことも・・と思い当たることもいくつか。
(排尿の色とかさ)
いまも寝る前にも水は飲むのだけど、薬飲んでた時はもっと飲んでたな・・とか。
思ってたよりも水分摂取が少なかったかも というわけで、昨日は意識的に飲んでみた。
肩こりは・・・・幾分良くなったような気もするけど~
枕もそろそろ買い替えかな(そっち)
とりあえず、小掃除でもして体もよく動かそう。
天気予報では まだまだ30度越えが続きそうだしね。
皆様もどうぞお大切にお過ごしください
稲の穂が風に揺れている。
順調に育ちますように