ぴんぼけ
たぶん、ヒヨドリの集団
暇なので散歩。 カメラを持たずに歩いているときに限って、あんなのやこんなのが現れて「ああ・・・・」と思う。
今日はシロハラもジョウビタキもすぐ目前にいたのに・・モズに至っては1メートルくらい先の枝にいて
しばし目を合わせてしまったわ。鳥もカメラを向けられるのを嫌う。
何も持っていないと同類みたいに同じ空間にいても逃げない。 下心が見透かされるんだな。
広い道の雪はほぼ解けて、今日は雨。 風が無いせいか寒さも感じない(気温2度)
ゆうべ、薬師丸さんが出るっていうので国営放送番組をみた。
あまちゃんの歌、懐かしかった♪
ほかに、おかあさんといっしょの「うたのおねえさん、おにいさん」が出ていて
その中に、ひろみちお兄さんがいてびっくり。
たしか、大変な病気をされて まだリハビリ中じゃなかった?
でも、どこにもそんなことを感じられないような動きを見ていて、歌の懐かしさとの相乗効果でなんだか泣きそうになった。
闘病とかいう言葉があまり好きではない。
なんだか『闘』という文字に体育会系をイメージしてしまうのか、そして勝負事が嫌いなせいもあるw
しかも、私はその「負ける」が嫌いなんだろうよ。スポーツ音痴なくせに負けず嫌い(苦笑)
そもそも闘いたくない。 勝手に闘わされたあげく「負けた」なんてもっといわれたくない。
病気だってなりたくてなったんじゃない。受ける気もなかった勝負をさせないでよって思う。
じゃあその治療は何してんだ?ときかれたら?
そうね。 「向き合って交渉してる」ってことにでもしようか?
駆け引きではない共存。 どちらが敵でもない。同じ体の中にいるだもん 全部アタシだ。
番組冒頭で、イルカが「なごり雪」を歌ってた。 彼女の声は変わらないねぇ
そしてこの歌を聴くと、変わらない想いがこみ上げる。
何年経っても。いくつになっても。
一昨日からの この雪も、3月だから「なごり雪」
ちょっとばかり派手な降り方だったけどね。
あと数回はあるんじゃないかな。
きっとすぐ融ける。
この方も、もう少ししたら北に帰る
最近は大陸まで行かずに、この近辺の標高高いとこで繁殖するのもいるらしいけど、横着ものじゃないよ
賢いんだww