夜中にごぅ~っと風が吹いて
昨日のこの景色が 今朝はスカスカの森になってた
これから先の予報では、気温が20度になることはないらしい。
それどころか二桁にならない日もあるらしいし、最低気温はいよいよマイナスも出てきたので、もう冬ってことでいいですかね?
と、まあ こんなことになるのはわかっていたので先週の暖かいうちに~と忙しかったのでした。(遊んでただけじゃなかった)
引っ越してきた当時(32年前)うちの土地と田んぼへの引き込み水路の境目はなにもなくて、その時元気だった田んぼの爺様が
「そこにブロックでいいから境をいれろ」と命令してきました。
まだ若かった私と夫が手作業で線を引き、一つ一つ埋め込んだブロック。
年月が経ち、爺様は雲の上の人になり、田んぼは爺様の孫が管理するようになって、ブロックは水路側に倒れ掛かっても何も文句も言われず
でも、これどうにかしなきゃならんだろうなあ・・と思いつつ、この数年。
やっと、今年の稲刈りが済んだあとから作業開始。
もう15年くらい経つ自作の塀も撤去。 ブロックを起こして鉄芯打ち込み、塀も作り替え~
15年前は縦に張った板も、作業効率も考えて横に張る。
以前も一回やり直していて。その時も横張りでいいよといったら夫が「よこしま?な家」とかいうから
ちまちま板を切ったのは私。
もうそんな気力もないので、4メートル板をそのまま ばばん!と張って「よこしまな家」にしました。
not邪 横縞!!
今度はそんなに私は手伝わなくても出来たので、私は庭木を剪定したりしてね。
柘植を「ねこ」にしてました。
気持ちは猫のつもりで刈り込んだので、「ああ猫なんだな」という目で見てください。
それから玉ねぎの苗をたくさんいただいてしまったので それを植え付けたり
春には150個の玉ねぎになる予定。
土日はPが帰宅してタイヤを冬タイヤに履き替え、私の車は今日お店に予約してあったので行ってきました。
これでいつ雪が降っても安心。